当館の履歴 | 倉庫 | 館員紹介 |
2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010〜2014年 | 2015年〜 |
掲示板に書き込んだ本の感想を元にして、お気に入りのマンガを2点追加。 興味と暇がある人は掲示板に書きこんだ他の本の感想も読んでちょ。(^_-)
掲示板に書き込んだ映画の感想を元にして、お気に入りの映画を2点追加。 興味と暇がある人は掲示板に書きこんだ他の映画の感想も読んでくらはい。(^_-)
共通関数のバージョンアップに合わせてdansもバージョンアップしたのだ。 ついでに某ユーザーの要望に応えて、ケースデータ補完マージコマンドcmergを追加したのだ。 このコマンドはお互いに別々のケースデータが欠損している2つのデータファイルを、欠損ケースを補完しながらマージすることができるのだ。
「Le site web de Ludwig van Beethoven」は某厄業界で知り合った曾我さんの個人サイトで、ベートーベンに関するサイトなのだ。
ようやく区長の仕事から足を洗ったので、ビデオに撮り溜めしておいた映画を観る時間ができたのだ。 今は次から次へと観ていて感想をじっくりまとめる暇がないので、作品紹介コーナーにはとりあえず2本だけ展示しておいて、あとは掲示板に書き込んでいるのだ。 興味と暇がある人はそっちも読んでね。(^_-)
あんとんのサイトを友人関係のリンクに追加したのだ。 このサイトは内容が豊富の上、頻繁に更新するのでフォローするのが大変なのだ。 何せBBS時代、あんとんはやたらとアクティブで書き込み数ナンバーワンだったのだ。
ドクター・波多野さんのパームコンピュータプログラミングに関するサイトを、友人関係のリンクに追加したのだ。 ドクター・波多野さんとは仕事で知り合ったんだけど、今では仕事を離れて付きあわせてもらっているのだ。 このサイトの「本クラブの目的」ページにはドクター・波多野さんの人間味溢れるユニークな個性が良く現われていて、TVドラマ「ER(緊急救命室)」を地でいくような感動的な緊迫感と、ダウンタウンのコントのような脱力的なオチに、思わず泣き笑いさせられてしまったのだ。(;_;)(^^;)
gfcにグレースケール化機能を追加。 PhotoShopのグレースケール化機能には負けるけど、実用上はそれほど問題無いと思うのだ。 file32とfileは画像処理用ライブラリのバージョンアップに応じたバージョンアップで、機能追加は特に無いのだ。(^^ゞ
1999年の12月15日に仮開館して以来、入館者数がついに1万人の大台に突入!\(^o^)/
5000人を突破したのが去年の9月10日だから、5000人から10000人までは1日に約16人ほどのペースなのだ。 最初の5000人までは1日10人ペースだったから、少しペースが上がったかな。 これからもこの調子で急がず焦らずマイペースでやっていくつもりだから、どちら様もよろしくね!v(^o^)v
画像処理用ライブラリをバージョンアップしたので、それに応じて画像処理用ソフトもバージョンアップしたのだ。 gfcでは、TIFFの圧縮法としてLZW圧縮の代わりにパテントフリーのZIP圧縮法を採用したのだ。 この圧縮法をサポートしているTIFF処理ソフトはまだ少ないけど、UNISYS社の暴挙のせいで仕方なくこうすることにしたのだ。(~.~)
共通関数ライブラリのバージョンアップに合わせて、画像処理用ライブラリもバージョンアップしたのだ。 新UNIXシステム用バージョンアップの途中で急にCGIとPerlの研究を始めてしまったので、バージョンアップが途中になってしまっていたけど、こっちの方もボチボチと再開するつもりなのだ。(^.^)
ねこまんまんさんの写真展示サイトを友人関係のリンクに追加したのだ。 元々は天体写真専門だったけど、星の見えにくい都会に住むことになって他の写真も撮るようになったそうな。 でも街角の風景や人物の写真も、専門外とは思えないほどいいんだよなぁ!('o')
Perlスクリプトの第2弾として検索スクリプトを作ってみたのだ。 インデックスファイルを作らずに全文検索するのでかなり遅いし、Perlが漢字対応していないのでたまに間違った文字を検索することがあるけど、試作品なのでまあこんなもんでしょう。 ただNIFTYの掲示板を使っているので、掲示板を直接検索できないのは実に残念!(+.+)
CGI機能の研究とPerlのプログラミング練習を兼ねて、アクセス解析スクリプトを作ってみたのだ。 最初から開発するのは面倒なので、KENT氏がKENT WEBで公開されているAccess Reportをこのサイト向けに改造したのだ。 まだ試運転段階なので、御意見御希望があったら会議室にどしどし書き込んでくだされ!m(..)m
Operaがスタイルシートをかなり忠実にサポートしているのに気を良くして、スタイルシートを本格的に手直しし、ついでに各展示室と各コーナーにナビゲーションエリアを付けたのだ。 スタイルシートのサポートが不十分なブラウザで見ると、見栄えの悪いところが多々あるかもしれないけど、「見栄えよりも内容で勝負!」ということを言い訳にして、ひたすら我が道を突っ走るのじゃ〜っ!v(^^;)
職場環境が変わり愛用のフリーソフトを人に紹介する機会が増えたので、ソフト紹介コーナーを再編成してフリーソフトを増やしたのだ。 ついでにその中の3本のフリーソフトを公開している曽田さんのWebサイトを、コンピュータ関係のリンクコーナーに追加したのだ。 さらに常用のブラウザをOperaにしたついでに、スタイルシートを少し手直ししたのだ。(^_-)
共通関数ライブラリをバージョンアップしたついでに行列・ベクトルライブラリもバージョンアップしたので、そのソースファイルをアップすることにしたのだ。 行列とベクトルはC++のクラス利用法として典型的なものなのに、aCCにもBCBにも用意されていないので自分で作ったのだ。 演算子の多重定義やクラスの継承のようなオブジェクト指向機能が色々と使えるのに、どうして数学ライブラリあたりに用意されていないんだろう……?(?_?)
新しいUNIXマシンが入り、C++コンパイラーとシステムの設定が変わったため、それに合わせてcpfunとtprの出力オプションを変更したのだ。 新しいC++コンパイラー(aCC)は以前のものよりも厳密にANSIに準拠していて、BCBとの違いが少なくなったので、ソースファイルの共通性が高くなったのだ。 でもシステムの設定が変わったところがあるため、BCBのソースファイルも少し変更する必要があるのだ。(+.+)
区長の仕事のせいで映画を観る暇があまり無いけど、チラホラとは見ているのでその中から3本を追加展示したのだ。 区長の仕事が終わったら、映画を思いっ切り観るぞ〜〜っ!!p(ToT)
鏡開きなのでお正月モードから通常モードに戻し、ついでにdansのmulti50.lzhに多項ロジスティック回帰分析コマンドmlogを追加したのだ。 多項ロジスティック回帰分析は累積ロジットモデルを利用した手法で、個人的には好きじゃないんだけど必要に迫られて作ったのだ。 ただ、この手法については詳しい文献が手に入らず、自分で原理から数式を導き出し、アルゴリズムを考案して作ったので、プログラムそのものはけっこう気に入ってるのだ。(^^)v
2000年1月1日の正式開館から2年たち、来館者も徐々に増えつつあるようで実に喜ばしいのだ。(^^)v 地元の区長の任期は今年の3月までなので、今年は多少は楽になると思うんだけどなぁ……。