1400. 選挙四方山話−9 とものり [URL]  2004/03/08 (月) 12:28
 先週、選挙の会計報告が終わり、選挙活動もようやく一段落しました。(^o^)v

 初めての経験ばかりで、色々といい経験にはなりましたが、前にも書きましたように選挙は今回だけでもう十分とあらためて思います。

 とにかく選挙運動をやればやるほど、ここは自分がいるべき場所ではないという違和感がつのってくるんですよ。何というか人種が違うというか感覚が違うというか、本来なら交わるはずの無い人達と間違って交わっているという感じがして、何とも居心地が良くないんですよね。実際、ネット仲間とオフ会などをやっている時とは正反対の感覚です。(^^;)

 社会的な肩書きが嫌いで、見栄や建前が嫌いで、組織が嫌いで、面倒な上下関係や人間関係が嫌いで、シガラミが嫌いで、因習が嫌いで、それでもって本音が好きで、自由勝手気ままが好きで、我がままが好きで、唯我独尊が好きな僕にとって、そこは居るべき場所ではありませんでした。

 選挙運動をするということは、政治家になるということは、一般人とは別の常識が必要な世界に、家族や親戚や友人や知人を巻き込みながらとことん入り込むということです。そしてその結果として、真心のある本当の友達や仲間が次第に離れていき、建前と見栄とシガラミと損得勘定と権力争いによる上辺だけの友達や仲間や知人がワラワラと寄ってきます。

 そういったことに耐えて自分の理想を追求できる人、もしくはそういったことが好きな人だけが職業的な政治家としてやっていけるでしょう。

 僕は、自分と自分の家族はもちろんのこと、自分の親戚や友人にも職業的な政治家になることは決してお勧めしません。これが、僕が今回の選挙で得た最大の教訓です。v(^^;)

                            とものり



1399. 選挙四方山話−8 とものり [URL]  2004/03/05 (金) 14:56
 選挙の開票経過は適当な時間間隔で中間報告として発表されます。最近は機械で票を読み取るので、開票作業が速くなり中間報告の回数が減ったそうです。

 今回の中間報告は午後10時と午後10時30分の2回だけで、午後11時には最終的な得票数が確定していました。この中間報告は開票会場で発表されると同時に、インターネット上の町の公式サイトでも発表されました。

 このインターネットを利用した開票速報は今回の選挙から取り入れられた試みで、投票日には投票所別投票率の速報も行われました。このため僕は家のパソコンセットを選挙事務所に持ち込み、サイト上の情報が更新されるたびにそれを印刷してみんなに配りました。

 我が陣営の運動員は、候補者の子供たちを別にすれば僕が一番若く、平均年齢は60歳をはるかに超えていました。(^^;) この年齢構成と土地柄のせいでパソコンを扱うことのできる人がほとんどいなかったので、僕のやることをみんなが物珍しそうに眺めていました。これは今回の選挙に限ったことではなく、区長をやっていた時も同じような状態でした。

 この町に住んでいますと、ここは本当に21世紀の日本だろうかと、ふと疑問に思うことがありますね。(^^;)

 そんな僕の素朴な疑問をよそに開票は滞りなく終わり、我が陣営の候補者は無事に当選しました。最終的な投票率は61%、全投票数17544票のうち無効票が213票、不受理票が1票でした。

 町議会議員選挙は他の選挙に比べると1票の重さが格段に重く、当落の得票数差も小さくなりがちです。今回の選挙でも当選ラインは500票弱で、最下位当選と最上位落選の差がたったの5票でした。

 このため選挙運動では1票を非常に大事にし、議員も住民ひとりひとりを大切にして個人の意見をよく聞きます。その結果、議員と住民との距離が近くなり、住民ひとりひとりの意見が政治に反映しやすいことになります。

 なにせ国会議員や県会議員に対する住民ひとりの重みは何万分の1にすぎませんが、町会議員では500分の1もあるわけですから、自分の意見が採用される確率も大きいわけです。

 小さな自治体というものは良くも悪くも住民に依存する部分が大きくなり、色々と面倒なことが多い代わりに、議員や役人が大きな顔をしないのでその点はいいですね。(^o^)v

                            とものり



1398. 選挙四方山話−7 とものり [URL]  2004/03/03 (水) 10:40
 ……とゆーわけで、開票当日、僕は打ち上げ会の準備もそこそこにして、開票が始まる30分ほど前に開票会場に駆けつけました。投票終了が午後8時で、開票は午後8時55分から行われることになっていたので、会場に駆けつけたのは午後8時30分頃でした。

 会場には開票担当の町役場職員、選挙長、選挙管理委員会の委員、問題票検討委員会の委員、そして立会人がいて、その人達が色々と作業しているのを参観者が傍観しています。

 開票を始める前に開票進行係の職員が立会人の確認をし、開票手順を簡単に説明しました。開票は投票所別に集計するのかと思っていたら、投票箱から票を出した後、立会人がそれらを適当にかき混ぜ、混ぜ合わせた後で職員が読み取り機にかけました。

 読み取り機で読み取れなかった票は担当の職員が読み取り、人間でも読み取れなかったものや、書かれた氏名が曖昧なものは問題票検討委員に回されます。問題票検討委員はその票の取り扱い案を検討し、立会人の承認を得て最終的な取り扱いを決定します。

 今回は不在者投票をした人が実際の投票日にも投票をしたものが1票あり、これは本人の確認、筆跡の確認等を行って2重投票であることが確認され、当日投票は不受理票扱いし、不在者投票の方が有効になりました。

 この場合はどちらも同じ人に投票していたので問題は少なかったのですが、もし違う人に投票していたとしたら、そしてそのどちらかの候補者陣営の立会人がいたとしたら、もう少しややこしい問題になったことでしょう。(^^;)

 それから同姓の候補者が2人いて、性だけ書かれた票が何票かありました。それらは問題票以外の票が集計された後に、2人の票の割合で比例配分されました。このため2人の最終的な確定票は、「561.549」などといった小数点以下を含む値になっています。

 こういった場合の票の取り扱いは選挙管理委員会によって異なり、ある地方では2人の得票数とは無関係に等分に分配にされるそうですが、それは少々不合理ですよね。(~.~)

 ちなみに前回の町長選挙では「町長」と書かれた票が300票くらいあったそうで、これはもちろん「現町長」の意味でしょうが、当然、無効票扱いされたそうです。(^^;)

                            とものり



1397. 選挙四方山話−6 とものり [URL]  2004/03/01 (月) 10:31
 今回、せっかくの機会なので少々無理をして選挙の開票現場を傍観しました。(^o^)v

 開票には正式な立会人(「りっかいにん」と読みます)と、ただ傍観するだけの参観者が参加できます。立会人は開票が公平かつ正当に行われることを監視したり、問題票の取り扱い方法を選挙管理員会と一緒に検討したりする役目の人で、今回の選挙では23人の各候補者から申請された23名の中から、抽選で10名が選出されました。

 立会人以外に各候補者あたり1名分の参観者証明書が発行され、この証明書を提示すれば誰でも開票会場に入って開票の様子を傍観することができます。

 立会人は得票数が確定し、開票が全て終了するまで開票会場から出られませんが、参観者は証明書を提示すれば自由に出入りできます。このため、開票速報を各候補者の選挙事務所に知らせるのはこの参観者の役目です。ただし開票会場では携帯電話を使用できないので、会場の外に連絡係を待機させておき、参観者は適当に会場から出て開票の様子を連絡係に知らせます。

 今回の選挙では僕の陣営は立会人の抽選にはずれましたので、立会人はなしで参観者だけでした。この参観者役の人と連絡係の人はあらかじめ決めてありましたが、どうしても開票の様子が見たかったので、打ち上げ会の司会進行役になっていたもかかわらず、我がままを言って僕も最初だけ参観させてもらうことにしました。

 とゆーわけで、開票の様子は次回の心だ〜っ!(^o^)/(←小沢昭一的引っぱりワザ(^^;))

                            とものり



1396. 選挙四方山話−5 とものり [URL]  2004/02/27 (金) 10:40
 選挙のポスターや選挙報道などで候補者を並べる場合、よく「届け順」が使われますよね。これまでは、これは本当に届け順と思っていたのですが、実際には抽選のほうが多いことを初めて知りました。('o')

 選挙告示日に、各候補者は町役場に設けられた選挙管理委員会に立候補の届出をします。立候補の受付はたいてい役場の業務時間と同じで、今回の場合は午前8時30分から午後5時30分まででした。

 選挙運動は届出が受理された後からしかできませんので、たいていの候補者は受付開始時間前に役場に駆けつけています。このため受付開始前に来た候補者には整理券が配られ、受付開始後、その整理券を使って届け順の抽選が行われるのです。

 抽選の後に届け出た候補者には本当に届け順の番号が与えられますが、そういった候補者はほとんどいないそうで、今回の選挙でも全員が受け付け前に来ていました。

 この届け順がそのまま選挙ポスター掲示番号になるので、届け順が決まるとすぐにそれを選挙事務所に連絡します。選挙事務所の参謀は、数グループに分かれてポスター掲示場に待機しているポスター貼り係の人に掲示番号を連絡し、ポスターを貼るよう指示します。今回の選挙ではポスター掲示場は全部で91ヶ所あり、僕の陣営では4グループに分かれて貼りまくりました。

 このポスター貼りにも競争があり、どの陣営も一番最初にポスターを貼ろうと意気込んで準備しています。一般人から見るとポスターを貼る順番などどうでもよいことのように思えますし、実際問題としても一番最初に貼ったからといってそれだけ効果があるというわけではありませんが、選挙は票取り競争ですから、どんなことでも一番を勝ち取るのは良いこととされているのです。

 実際、活気のある陣営ほどポスターを貼るのが速く、選挙運動も積極的に展開します。ただし、それがそのまま票に直結するわけではないのが、選挙の難しいところなんですよね。(^^;)

                            とものり



1395. 選挙四方山話−4 とものり [URL]  2004/02/25 (水) 11:23
 選挙の打ち上げ会で、当選祝いに樽酒の鏡割りをしました。ウェディングケーキの入刀と同じように、樽酒の鏡割りも見せるためのセレモニーですから色々と細かい準備が必要です。

 今回使用した樽酒は「2斗上底」といい、4斗樽の底を上げて2斗分の酒を入れたものです。上げ底ではなく本当に4斗の酒が入ったものも、2斗樽を使うものもありますが、見栄えが良くてしかも酒が無駄にならないということで、今回はこれを選びました。

 この樽の蓋を木槌で割り、中の酒をみんなにふるまうのですが、蓋は木槌で叩いたぐらいではとても割れないほど丈夫にできていますので、あらかじめ酒屋で開けてもらい、軽く叩いただけで割れるようにしておきます。

 その時、酒があまりこぼれないようにするためと、みんなに酒を素早く配るために、一升瓶数本分の酒を取り出しておきます。

 そして鏡割りした後、木の柄杓で木枡に酒を入れてみんなにふるまいます。ところが木枡は全員の分はなく、しかも縁起物で誰もが欲しがるので、運の悪い人は、あらかじめ取り出しておいた一升瓶から紙コップに酒をついでもらうことになります。(^^;)

 この樽と酒と柄杓と木枡、そして樽の上に飾る立て札は買い取りでしたが、木槌は酒屋からの借り物なので後で返しました。

 ちなみに、樽や柄杓や木枡は手作りですので思ったよりも高価でした。また司会進行役の役得で、最初の乾杯の時は樽から木枡に酒をついでもらいましたが、司会進行役の役損で、その木枡はどさくさに紛れて誰かに取られてしまいました。(^^;)

                            とものり



1394. 選挙四方山話−3 とものり [URL]  2004/02/23 (月) 11:22
・街宣車に乗ると気分がやたらとハイになる!

 街宣車に乗り、白い手袋をして道行く人達に手を振って挨拶していると、何だかスターになったような気分になってやたらとハイになってしまいます。(^^;)

 一般人にとってはハタ迷惑極まりなく、向こうから街宣車なんかがくれば、できるだけ避けるようにするか、眉をひそめて見ないようにする人がほとんどだと思うんですが、街宣車に乗っているとそんな人達はほとんど目に入らず、みんながこちらを注目し、好意的に見てくれているような気になってしまうんですよ。

 それでもって挨拶した相手が愛想笑いしてくれたり、手を振り返してくれたりしたら有頂天になり、「これでもうあの人はこっちに投票してくれる、今日は××票かせいだぞ!p(+o+)」なんて、街宣車の中でみんな盛り上がってしまうんですよね。

 これは街宣車に限らず選挙運動をしているスタッフにほぼ共通する心理のようで、一般人の目から見たらハタ迷惑で異様な行為が、やっている人達にとっては全く違った有意義な行為に思え、自分たちが選ばれた特別な集団のように思えてしまうという、オームとか白装束集団もかくありなんという心理です。(^^;)

 実際、選挙対策本部設置、選挙事務所開き、出陣式、選挙運動と続く一連の運動は、宗教で言うところのイニシエイションとか、かつて流行した能力開発とほとんど同じ意味と目的を持っています。

                            とものり



1393. 選挙四方山話−2 とものり [URL]  2004/02/23 (月) 11:21
 今回、選挙運動用自動車いわゆる街宣車の準備、申請、そして実際の乗車をし、けっこう興味深いことを知りました。

・街宣車は緊急自動車に順ずる扱いである!

 街宣車は一方通行を逆に走行することもできますし、時速制限はあまり受けませんし、駐車禁止の場所にもたいてい駐車することができます。

 もちろん、そんな無茶なことをするとイメージが悪くなるので、実際にはものすごく慎重に安全運転をしますが、一般人にとってはやたらとハタ迷惑なあの街宣車がそんな優先的な扱いを受けているとは、少々意外でした。('o')

 街宣車の後ろを伴走車が追走する場合がありますが、街宣車は1候補者あたり1台だけですから、伴走車は普通の自動車と同じ扱いです。したがって街宣車が一方通行を逆に走行したら、伴走車は困ってしまいます。(^^;)

・街宣車は船舶でもよい!

 選挙運動用乗り物は自動車だけでなく船舶でもかまいません。今までそんな船舶を見たことはありませんが、もし実際に利用する候補者があったら、一度、見てみたいもんです。

                            とものり



1392. 選挙四方山話−1 とものり [URL]  2004/02/20 (金) 12:24
 TVの選挙速報などで、当選した候補者の選挙事務所の様子を中継することがよくあります。その時、当選確実となった時に、支持者の拍手と万歳の声に迎えられて候補者が選挙事務所に姿を現し、御礼と決意の挨拶をすることがありますよね。

 その光景を見ながら、自分の選挙事務所で選挙速報を聞かずに、候補者は一体どこで選挙速報を聞いているんだろうと、かねがね疑問に思っていました。(?_?)

 今回、自分で選挙参謀をやり、その疑問が初めて解けました。実は、あれは場を盛り上げるための演出だったんですよ、川崎さん!(←死語(^^;))

 開票が始まる少し前から、候補者は選挙事務所近くの別の場所、例えば自宅などでこっそり待機しています。

 開票が始まると、開票会場で開票参観者(各候補あたり1人の参観が許されます)として開票の様子を見守っている選挙スタッフが、逐次公表される開票速報を選挙事務所に電話で連絡します。この結果は選挙事務所に設けられた開票速報用のボードに記入され、支持者の一喜一憂を誘います。

 そして色々なデータから当選確実と参謀が判断したら、ひそかに候補者に選挙事務所に来るように連絡し、その到着のタイミングを見計らって、選挙事務所に詰め掛けている支持者に当選確実の報告をし、そこにタイミング良く候補者が姿を現して拍手と万歳の嵐になるというわけです。

 今回、僕は開票が始まるまでは参観者として開票会場にいて、ある程度開票が進んだところで選挙事務所の控え室に戻り、僕の代わりに参観者となったスタッフからの電話連絡を待ちました。そして当選確実となったところで候補者に連絡するよう連絡係に頼み、そのまま選挙事務所に行って以後の司会進行役をしました。

 これは冷静に考えるとかなりわざとらしいクサイ演出なんですが、選挙事務所に詰め掛けた支持者たちは、開票速報用ボードに記入される結果を見ながら、やきもき、そわそわ、じりじり、イライラしているので、当選確実になると見事にはまってやたらと盛り上がり、自然に万歳、万歳の大合唱になるんですよね。(^_-)

                            とものり



1391. 選挙後処理 とものり [URL]  2004/02/18 (水) 10:13
 選挙が終わり、我が陣営の候補が何とか当選しました。出陣式も個人演説会も予想以上の参加者があり、得票数も予想以上にあったので選挙スタッフはみんな大喜びで、選挙打ち上げ兼当選祝賀会はやたらと盛り上がって夜中の2時まで続きました。(^o^)v

 大多数の選挙スタッフにとっての選挙はこれで終わりましたが、会計責任者と選挙参謀にとっての選挙は実はまだ半分終わっただけで、これからの仕上げが大変なんです。

 釣りで言えば、大物が針にかかって手元まで引き寄せ、これから慎重に取り込むという段階に相当します。ここでヘタをして針が外れて魚を逃がしてしまっては元も子もなくなり、手伝ってくれた人達にも回りで応援してくれた人達にも大きな迷惑がかかることになります。

 僕の腹積もりどおり、今回の選挙費用は法定限度額の半分以下に抑えることができ、公選法に違反しないように細心の注意をはらっていたつもりですが、何しろ初めての経験ですし、選挙期間中はやたらとドタバタして全てのことに目を配ることはできませんでしたので、無知によるミスやうっかりミスが無いとは限りません。

 実際、色々な本を読んで選挙の難しさと怖さをわかり始めていた選挙前よりも、予想以上の結果でみんなが大喜びしている今のほうが、僕は怖さを実感しています。

 選挙が終わった翌日から会計責任者と一緒に色々な書類を整理していますが、これからしばらくの間はまだまだ寝不足の日々が続きそうです。(+.+)

                            とものり



1390. 選挙戦終了! とものり [URL]  2004/02/16 (月) 13:25
>Yoshiさん

>>14日の夜までは、書き込みなんかしないで、睡眠と休養にできるだけお時間をまわし
>>たりして、お体、大切になさってください。

 ありがとうございます。m(..)m 実際、書き込みをしている暇なんか全くありませんでしたよ。(^^;)

 個人演説会は結婚披露宴のような少々クサイ演出をし、開票速報はさらにもっとクサイ演出をし、当選祝賀会はクサすぎてシッチャカメッチャカ・ハチャメチャで、昨夜(15日)、寝たのは午前3時を過ぎていました。(^^;)

 TVの開票速報で、よく当選した候補者の選挙事務所からの中継をしていて、クサすぎて見るのも恥ずかしく思っていた光景を実際に自分で演出し、かねがね疑問に思っていたことの裏側が全てわかりました。

 とにかく書き出したらキリが無いんですが、選挙戦が終わって、今、つくづく思うことは、選挙というものはオリンピックと同じように4年に1回のお祭りであり、お祭り好きな人達がいるように選挙好きな人達もいるんだということと、そこは僕のような人間がいるべき場所ではないということです。

 後援会作り、後援会活動、選挙準備、各種団体・有力者の根回し、立候補申請、選挙事務所での来客応対、街宣車乗り、朝の駅立ち、街頭演説、モモタロウ、個人演説会、開票の立会い、開票速報、当選祝賀会等々、初めての経験ばかりでけっこう楽しみましたし、色々な人達と知り合いになり、勉強になることも多く、目指していたこともある程度達成でき、本当にやって良かったと思いますが、正直言って選挙は今回だけでもう十分という気持ちです。

 「おもろうて、やがて哀しき選挙かな……」

 思ったとおり、そこはやっぱり僕がいるべき場所ではありませんでした。

                            とものり



1389. Re: 選挙戦真っ最中! Yoshi [URL]  2004/02/13 (金) 12:53
>  一昨日(2月10日)、地元の町会議員選挙の告示があり、ただいま怒濤の選挙戦真っ只中です。
>>ご苦労様です。

>  そのせいか、何だか結婚披露宴の二次会のようになってしまいましたが(^^;)、まあそれなりに楽しくやれたので良しとしましょう。
>> とものりさんの司会なので、さぞかし、面白かったでしょうね。聞きたかったなぁ。
2週間後に友人の結婚披露宴があります。私、おっさんです。当然、新郎もおっさんです。結婚披露宴の二次会にも当然、おっさんが多数集います。なんとなく、結婚披露宴というよりは、選挙の出陣式に近いかもしれません。しかも午後4時開宴です。次の日仕事だし、久々の友人と集うわけなので、楽しみではありますが、年甲斐もなく、のりまくったりしたら、えらいこってす。気をつけんと、心臓なんかで、行っちまうかも知れません。

>  今日は、電車の駅前に並んで電車通勤者に顔を売る、いわゆる「駅立ち」...早朝5時22分の始発から駅前に並びました。
>>むぅ。5時22分ということは、4時起床かな?この季節つらいですね!

>  怒涛の選挙戦は、この調子で14日の夜まで続きます。p(+o+)

>>もう少しですね。
14日の夜までは、書き込みなんかしないで、睡眠と休養にできるだけお時間をまわしたりして、お体、大切になさってください。
de Yoshi



1386. 選挙戦真っ最中! とものり [URL]  2004/02/12 (木) 14:18
 一昨日(2月10日)、地元の町会議員選挙の告示があり、ただいま怒濤の選挙戦真っ只中です。

 一昨日は出陣式があり、僕が司会進行役をやりました。司会は色々やりましたが、出陣式の司会をやるのはさすがに初めてで要領がわからないので、とにかく元気で明るく楽しくをモットーにしてやりしまた。

 そのせいか、何だか結婚披露宴の二次会のようになってしまいましたが(^^;)、まあそれなりに楽しくやれたので良しとしましょう。

 今日は、電車の駅前に並んで電車通勤者に顔を売る、いわゆる「駅立ち」をやりました。新人候補ということもあり、謙虚でかつ意欲のあるところを見せようと、何とまだ暗い早朝5時22分の始発から駅前に並びました。

 本来の駅立ちは駅前で街頭演説をするんですが、選挙期間中の街頭演説は8時からしかできませんので、それまでは、揃いのスタッフジャンパーを着た異様な集団が、ずらっと並んで通勤客に向かってただお辞儀を繰り返すだけという、実に気色の悪い光景になります。(^^;)

 僕は会社があるため7時まででしたので、行きがけの駄賃に、スタッフジャンパーを脱ぐと、一旦、駅から離れたところまで戻り、普通の通勤客のようなフリ(実際、いつもは普通の通勤客なんですが……(^^)ゞ)をして、自分の陣営の候補者に「頑張ってください!」と声をかけながら駅に入っていくという、少々わざとらしいサクラ役をやりながら通勤してきました。(^^;)

 今日の夜は個人演説会があり、これも僕が司会進行役をすることになっているので、会社の帰りに個人演説会会場に直行しなければなりません。

 怒涛の選挙戦は、この調子で14日の夜まで続きます。p(+o+)

                            とものり



1385. ダルマの目入れ とものり [URL]  2004/02/09 (月) 12:11
 地元の町会議員選挙の告示日が明日(2月10日)に迫り、いよいよ嵐の選挙週間に突入しました。明日の出陣式で恒例のダルマの目入れをするので、その作法や由来を調べてみたところ色々と面白いことがわかりました。(^_-)

 そもそもダルマ人形ができた当初は両目とも入っていたのですが、江戸時代に疱瘡除けとしてダルマ人形を使うようになり、目の入っていないダルマ人形が流行したとのこと。

 疱瘡除けダルマは目がセールスポイントだったので、ダルマの売り手は目の入っていないダルマを用意して、客の要望に応じてその場で目を入れて販売するようにし、これが流行したそうです。

 願掛けとしてダルマに片目を入れ、願いがかなうと両目を入れるという習慣は、養蚕家が蚕の脱皮(起き)が良くなるようにと、七転び八起きにあやかってダルマに片目を入れ、蚕が良い繭を作ると両目を入れてお祝いしたのが始まりで、これが商人や一般人にも広まったらしいです。

 選挙にこの習慣を取り入れたのは昭和5年の総選挙における長野1区の立候補者で、それが一般化したのは昭和30年代になってからということです。

 で、どちらの目を最初に入れるのかというと、もともと商人の販売戦略に由来するコマーシャリズム起源の習慣のため、特に決まりはないものの、

・右利きの人はダルマに向かって右側の目、つまりダルマの左目を最初に入れ、左利きの人はダルマに向かって左側の目、つまりダルマの右目を最初に入れる。

・密教の術語、阿吽(あうん、サンスクリット語の最初の音「ア」と最後の音「ウン」に由来)から、「ア」に相当するダルマに向かって右側の目、つまりダルマの左目を最初に入れ、満願成就した時に「ウン」に相当する反対の目を入れる。

などと言われているようです。

 ただし選挙の場合に限り、あえてこの反対の順序で目を入れることも多いとのこと。これは、反対の順序で目を入れると、「悪いことが起こる」が転じて「人生が大きく変わる」とか「それまでの流れが大きく変わる」と言われるようになり、現在の政治の流れを変えたいとか現役を破りたいといった候補者が、あえて反対に入れるためと思われます。

 最近になり、視覚障害者の団体から「ダルマの目入れは視覚障害者差別を助長するので、自粛して欲しい」という要望が出され、自粛する候補者も出てきているそうです。(~.~)

                            とものり



1384. Re: ぺんぺんしあたー♪ とものり [URL]  2004/02/06 (金) 09:13
>NEGIさん

>>そこで取りあえずサワリの部分だけですが、動画をアップしておきました。

 見ましたよ〜!(^o^)/

 写真だけではわからない、妖しくアングラな雰囲気が伝わってきますね。

 へんり〜さんのオスカルは、本当に絵になりますねぇ。ヅカのような男装の麗人というよりも、むしろ男が男装した女性に化けているという複雑怪奇に倒錯した感じがして、実に魅力的です。

 やそすけ先生の怪しさといい、何となくベルバラとパタリロをごちゃ混ぜにしたものを、琵琶法師が三味線でパロっているような感じですよ。(^^;)

                            とものり



1383. ぺんぺんしあたー♪ NEGI  2004/02/05 (木) 15:52
 今も心の中に余韻が残る「ぺんぺんしあたー♪」ですが、徐々に忘れようとしても思い出せなくなりつつあります。(笑)
 
 そこで取りあえずサワリの部分だけですが、動画をアップしておきました。

 忘れようとしたい時にでも、ここから見て思い出してください。^^;
 
 ここ↓から見てください。
 http://www.geocities.jp/negisan_330/clips/

 なんせ15メガしか容量がないので、こんなところでご勘弁を。

            NEGI



1382. 「あたしンち 9」 とものり [URL]  2004/02/05 (木) 09:45
・「あたしンち 9」けらえいこ、メディアファクトリー、2003年11月発行

 けらえいこの人気連載マンガの単行本9巻目です。

 選挙活動が忙しくなる直前に買ったため、なかなか読む暇がなかったんですが、いよいよ選挙告示直前になりメチャクチャ忙しくなったので、現実逃避的に衝動読みしてしまいました。

 学生の頃、試験直前になると、試験とは全く関係の無い本を衝動読みしたもんですが、この年になってもその古き良き悪習から逃れられないようです。(^^;)

 9巻目ともなるとさすがにマンネリ気味で、お母さんのオバサンパワーも少しダウンしつつあるようです。でもサザエさんやちびまる子ちゃんなんかと同様、こういった生活マンガはマンネリになることがすなわちパターンの確立であり、長寿マンガ化する秘訣ですので、これでいいのでしょう。

                            とものり



1381. あの形式 へんり〜 [URL]  2004/02/03 (火) 02:31
私のHPにもアップされてたのねw
全然知らんかった。

今日ふと気がついたんだけど、あのライブって「笑点」だよなw
えん楽さんがやそすけ先生で、ハイ!って手を上げて何かしゃべるこん平さんとかが我々。
第一幕から第三幕までどう考えても笑点だと思った。

でもさ、やそすけ先生大忙しでさ、妃はやらないかんわ、ナレーターはやらないかんわ、
我々の衣装替えのつなぎはやらないかんわでさw
笑点式9割、ドリフ式1割だなw

にしても・・・・先生はヤバすぎぐらいエグいw



1380. Re: やっほ とものり [URL]  2004/02/02 (月) 11:29
>へんり〜さん

>>しかし私の役って微妙だと思わん?
>>本業でもないし趣味を見せてる単なる露出狂かな。

 単なる露出狂趣味が芸の域にまで達していれば大したもんですよ。

 TVでポッと出のバラタレ(バラエティー・タレント)が芸事の真似事をしているのと違って、芸事の本職がバラタレのパロディをしているんですから、妖しさと奥の深さが違いますよ。

>>ここに簡易HP作ってもらってオスカルだけアップしてあります。
>>他の写真は後日henry's HPにて公開されることでしょう。

 どっちの写真も見ましたよ!(^o^)/

 3人とも見事に妖しくはまり切ってますねぇ! へんり〜さんのオスカルは、ヅカの本場もんよりも本場もんらしいですね。いやぁ〜、ほんっっとーに見たかったなぁ…!p(ToT)

>>今度は7月3・4日らしいので是非お越しください。
>>それと冠婚葬祭の余興には是非ぺんぺんしあた♪を!!

 冠婚祭はともかく、葬でやってもらったら、死人までびっくりして生き返ってきそうですね。(^^;)

 7月には馬鹿げた猿芝居から足を洗っているでしょうから、次は何としても観に行きますよ。p(^O^)

                            とものり



1379. やっほ へんり〜 [URL]  2004/02/01 (日) 16:45
へんり〜です。
ぺんぺんしあた♪を見にきてくださったみなさん、ありがとう!
あの怪しすぎるやそすけ先生を是非見てもらいたかったのだわ。
(あのお妃さまの衣装は耳なしほう一で使ったやつらしい。
だからどうもまっこう臭い感じよね)

口紅も塗ったらとか言ったんだけど、やらなかったなぁ。残念。
今度は是非やってもらおう。

あのね、今だからいうけど、あの白雪姫1回も通し稽古なかったのよ。
私達姉妹は踊りの部分だけ練習してただけ。
当日のマイクテストではじめて全貌が見えて、ああこうなるのねって
感じだった。^^;;

ところであの鏡の声私だって知ってた?
裏の狭い階段の中腹で王子の衣装着て
「お妃さまが国中で一番き・れ・い」ってうぐいす嬢みたいな感じで
マイクに向かってしゃべってたのよ(^^ゞ

だから、低い声と高い声を使ってたし、長唄で高い調子で唄ったり
低い調子で唄ったりで結構喉やられた。
オスカルの歌んときはもうガラガラだった^^

しかし私の役って微妙だと思わん?
本業でもないし趣味を見せてる単なる露出狂かな。
でもあのメンバーだとあの配役しかできんのだけどw

今度は7月3・4日らしいので是非お越しください。
それと冠婚葬祭の余興には是非ぺんぺんしあた♪を!!

http://homepage1.nifty.com/mascom/penpen/penpen.htm

ここに簡易HP作ってもらってオスカルだけアップしてあります。
他の写真は後日henry's HPにて公開されることでしょう。



1378. Re: ぺんぺんシアター とものり [URL]  2004/02/01 (日) 12:01
>NEGIさん

>>途中、白雪姫=マコちゃんとオスカル風王子様=へんり〜姐とのからみでは、と
>>てもあれが血を分けた姉妹と思えず、年甲斐も無くコーフンしてしまいました。ゞ(
>>^^)ヲイヲイ

 男装フリークの僕としては、このシーンだけでも観たかったですねぇ。う〜む〜、選挙活動が恨めしい〜〜っっっ!p(ToT)

 はやいとこ、こんな因果な活動から足を洗って、男装鑑賞とか禁断の姉妹愛鑑賞のような、もっと楽しいことに専念したいですよ。(;_;)

                            とものり



1377. ぺんぺんシアター NEGI  2004/01/31 (土) 11:44
 観てきましたよ、ぺんぺんシアター。
 内容はやそすけ師匠の軽妙なトークによる進行に、へんり〜姐とマコちゃんがそれに絡むという筋書きでありました。

 さすがにやそすけ師匠は別格としても、全員芸事の基礎がしっかりしてますから、コミックショー風の舞台にもかかわらずなかなか見ごたえが(聴きごたえも)ありました。
 
 それにしても、へんり〜姐のオスカル風いでたちは、あまりにもハマり過ぎててゾッとするような美しさを(妖しさか^^;)感じましたよ。

 まあ、妖しさ(怪しさ?^^;)からいけば、やそすけ師匠が断トツブッちぎりでしたが。(笑)

 三味線なんてものは、ちょいと上の世代ならいざ知らず、我々の世代以下にはいささか縁のうすい楽器だったりしますので(えっ、わたしだけかい^^;)少なからず興味があったのですが、今回かぶりつきでそれも超本物の芸に触れられたのは貴重な体験でした。

 途中、白雪姫=マコちゃんとオスカル風王子様=へんり〜姐とのからみでは、とてもあれが血を分けた姉妹と思えず、年甲斐も無くコーフンしてしまいました。ゞ(^^)ヲイヲイ

 しかしこの先、へんり〜姐とマコちゃんも、あの、やそすけ師匠の強烈な影響で段々とコワレて行くのでありましょうか。^^;

 恐ろしくもあり、また楽しみでもあります。ヲイ^^;
                     NEGI



1376. Re: MYDOOM^^; とものり [URL]  2004/01/30 (金) 12:01
>NEGIさん

>>ウィルスが来る来る。^^;
>>世の中こんなのばっか蔓延してるんざましょか。(笑)

 僕のところも相変わらず来客万来ですね。最近では、メールのタイトルを見ないでも、メールサーバーにアクセスしている間に、何となくウィルスの臭いを感じるようになりましたよ。(^^;)

>>思えば、鯉ヘルペスから始まって、BSEやら鳥インフルエンザやら、これで豚コ
>>レラなんぞ出てきたら完璧ですな。

 牛丼屋がせっかく鳥丼なんぞに切り替えつつあったのに、鳥インフルエンザのせいでもう豚丼しかないですね。これで豚コレラが出たら、次はマグロ丼でしょうかねぇ…?(^^;)

 こういう騒ぎでは科学的なデータよりも非科学的な迷信というか妄想というか、とにかく感覚的なイメージの方がいつも先走りますね。

 例えば実際には防疫力のほとんど無いマスクがバカ売れしたり、政治家が牛丼や焼き鳥をこれ見よがしに食べて見せたり……。

 今、牛丼屋で使っている牛肉はBSEが発見される前に輸入した在庫品ですから、BSEが発見された後の、よりチェックを厳しくした牛肉よりもBSEに汚染されている危険性は高いはずなのに、政府は外国に牛の全頭検査を要求して輸入を禁止しているくせに、牛丼屋の在庫品の全品検査は命じず、牛丼の販売も禁止していないんですから、科学的というよりも明らかに感覚的で政治的な措置ですよね。

 でもこういった大騒ぎはマスコミに乗せられた空騒ぎで、実際の危険性は非常に低いですから、例えばエイズのように、マスコミが大騒ぎしなくなるとケロリと忘れてしまいますよね。(^^;)

 因果な商売をしているせいか、こういったバカバカしい空騒ぎを見ると、気持ちはわからないでもないんですが、どうしてもシニカルな気持ちになってしまいますね。

 人類の知識はやたらと増えているのに、人類の知恵は単細胞生物だった頃とほとんど変わっていないんじゃないかとつくづく思いますよ。(~.~)

                            とものり



1375. MYDOOM^^; NEGI  2004/01/29 (木) 20:00
 ウィルスが来る来る。^^;
 世の中こんなのばっか蔓延してるんざましょか。(笑)

 思えば、鯉ヘルペスから始まって、BSEやら鳥インフルエンザやら、これで豚コレラなんぞ出てきたら完璧ですな。

 いっそ菜食主義になるか、あ、そういや痛風なんだった、こりゃちょうどいいかもしれん。(笑)

   NEGI



1374. 「戦争を語り継ごう —リンク集—」 とものり [URL]  2004/01/28 (水) 08:53
 「戦争を語り継ごう —リンク集—(http://www.rose.sannet.ne.jp/nishiha/senso/)」は「インターネット上に蓄積された数多くの戦争中の体験記や記録をリンク集にまとめ、後世に語り継ぐ一助としたい」という趣旨で、戦争体験者である西羽潔さんが運営されているサイトです。

 光栄なことに、当館の「行雲流水(http://homepage1.nifty.com/snap/room02/c02/ryusui/ryusui.html)」もこのサイトの「終戦」コーナーにリンクしていただけることになりました。

 興味のある方はもちろん、興味の無い方も是非アクセスしてみてください。(^o^)/

                            とものり



1372. Re: 旧正月も過ぎましたが、、 とものり [URL]  2004/01/26 (月) 10:11
>キャプテン

>>えっと、σ(^o^)の近況は、手の指はすっかり完治いたしました。バレーボール
>>のパスもまったく違和感がございまへん。年末は、大雪くらって 大阪行くのに
>>紀伊半島一周(半周か(^^;) しました。12時間30分ほどかかりました。南紀白
>>浜でも雪が降っていました。。。こんなとこです。

 お久しぶりです。指が完治しましたか、それは良かったですね。

 大阪へ行くのに紀伊半島を半周とはスゴイですね。地中海へ行くのに、スエズ運河を通らずにアフリカを一周するようなもんでしょうか。(^^;)

 今年も、ドサ回り(^^;)中の面白いエピソードや食べ物の話があったら、じゃんじゃんアップしてください。(^_-)

                            とものり



1371. Re: ご誕生!! とものり [URL]  2004/01/26 (月) 09:50
>NEGIさん

>>↓カマちゃんの撮った親ばか写真 生後2日目
>>http://www.azu-d.com/yuko/i/<;http://www.azu-d.com/yuko/i/>;

 見ましたよ〜!(^o^)/

 去年、兄貴の息子夫婦に娘が生まれ、今年の正月に会ってきましてね。僕の感覚としては姪と思っていたんですが、実は姪じゃなくて甥の娘だから孫の代になるんですよね。

 この調子だと、子守オフの後は孫オフが近い感じがしますよ。実際、初詣でオフはどんどんと子守オフ&孫オフ化してますもんね。(^^;)

                            とものり



1370. 旧正月も過ぎましたが、、 キャプテン  2004/01/26 (月) 09:39
 みな玉、こんにゃくわ!
たいへんごぶさたいたしております。m(_ _)m
ちゃんこ系材料調達係のキャプテンです。(笑)

この 1〜 2ケ月くらいは、現場のほうが忙しく、なかなかパソコンに触らせても
らえず、新年のごあいさつがたいへんおそくなりました。m(_ _)m 今年もよろし
くです。v(^o^)

へんり〜さんにおかれましては、お尻に火がついちゃってるみたいで、なんだ
かたいへんみたいですが、がんばってねぇ〜。(^o^)/~~~

カマりんもパパりんになったんだから、あんまし遊んでばっかじゃダメですよ〜
。おめでと。(^3^)

えっと、σ(^o^)の近況は、手の指はすっかり完治いたしました。バレーボール
のパスもまったく違和感がございまへん。年末は、大雪くらって 大阪行くのに
紀伊半島一周(半周か(^^;) しました。12時間30分ほどかかりました。南紀白
浜でも雪が降っていました。。。こんなとこです。

                                  キャプテン



1369. ご誕生!! NEGI  2004/01/25 (日) 17:31
情報系連絡係のNEGIです。
 なんかあぴちゃんとカマちゃん夫婦に、待望の赤ちゃんが生まれた模様。
 
 平成16年1月16日 PM5:59 3190gの女の子をめでたくご出産。
 名前は「幸奈ちゃん」現在すくすくと成長中らしい。

 ↓カマちゃんの撮った親ばか写真 生後2日目
 http://www.azu-d.com/yuko/i/

    うう、もうすぐ子守オフだな NEGI



1368. 「恋恋風塵」 とものり [URL]  2004/01/25 (日) 16:41
・「恋恋風塵(戀戀風塵、Dust in the Wind)」ホウ・シャオシエン監督、1987年、台湾、BS映画劇場

 1321番で紹介した「戯夢人生」の監督で、台湾映画界の巨匠、ホウ・シャオシエン監督の瑞々しくて清冽な佳作。

 詩情あふれる美しい風景描写と郷愁を誘われる台湾の風俗描写を中心とした、静かで淡々としたストーリー展開の中に、痛いような青春の喪失感が表現されています。この作品で描かれている青春群像は、何となく往年の名作「若者たち」を連想させます。

 どことなく若き日の吉永小百合を思わせる、清楚で可憐なヒロイン役のシン・シューフェンには、僕はサユリスト(死語!(^^;))ではないのにもかかわらず、胸がキュンとしてしまいました。こんな清楚で可憐なヒロインは本当に久々です。(*^^*)

 またホウ・シャオシエン監督作品にはお馴染みの人間国宝的人形師リー・ティエンルーが、実にいい味を出しています。(^^)v

                            とものり



1367. 「黒い瞳」 とものり [URL]  2004/01/23 (金) 10:52
・「黒い瞳(Oci Ciornie)」ニキータ・ミハルコフ監督、1987年、イタリア、レンタルビデオ

 アントン・チェーホフの「子犬を連れた貴婦人」他数編の短編を原作とし、ロシアからニキータ・ミハルコフ監督を招いて撮ったイタリア映画。

 さすがはチェーホフファンとして有名なミハルコフ監督、演出、映像、音楽のどれをとっても本家らしい素晴らしい出来栄えです。この作品を見て、ミハルコフ監督がますます気に入りました。(^o^)v

 「シベリアの理髪師」といい、この作品といい、わりとありふれたストーリーでも、派手なSFXを使わなくても、演出が巧いとこれだけ感動的な作品になるという見本のようです。

 また主演のマルチェロ・マストロヤンニが、情けない中年男のコミカルで自虐的な軽薄さと自堕落さ、そして情熱と哀愁を漂わせた絶妙の演技でやたらと巧いです。こういう役をやらせたら、彼は本当に抜群ですねぇ。

 それから最後に一言、「サバーチカ!」(^_-)

                            とものり



1366. Re: 内緒話 とものり [URL]  2004/01/21 (水) 15:16
>へんり〜さん

>>ああ・・・お尻に火がつくってこういうことなのね・・・

 う〜む、白雪姫ではなくカチカチ山のタヌキだったら、真に迫った演技ができそうですね。(^^;)

 こっちの猿芝居は練習なしのぶっつけ本番になりそうですが、そっちも大変そうですねぇ。ご愁傷様です。(^^;)

                            とものり



1365. 内緒話 へんり〜  2004/01/21 (水) 01:05
ぺんぺんしあた♪がせまってまいりました。
私が気が狂ったように切符を売ってしまったので、ギリギリ座れるか・・どうか・・という感じだと思います。
まあ立ち見を入れれば100人くらい入っちゃうんですけど、3時間くらいあるのに立ち見は嫌でしょw

あまりの忙しさに私は壊れた・・・。
それで王様の耳はロバの耳をここでやることにしたの。
でもくれぐれも内緒ね^^

1,白雪姫の台本は昨日できあがって、明日からの練習^^
 果たしてセリフおぼえられるんか?とか思う今日この頃

2.歌謡舞踊ショーの踊りは今日はじめて作って練習した・・^^
  果たして当日間に合うんか?とか思う今日この頃

ああ・・・お尻に火がつくってこういうことなのね・・・



1364. 「刑務所の前」 とものり [URL]  2004/01/19 (月) 20:17
・「刑務所の前」花輪和一、小学館、2003年9月発行

 「刑務所の中」を紹介したついでに、その続編である「刑務所の前」も紹介しておきましょう。(^_-)

 続編といってもそこは花輪和一、単なる続編ではなく、刑務所に入る原因となった実銃の修復過程と、刑務所生活の解説、そして何故か江戸時代の鍛冶屋の娘と祈祷師の物語がモザイク状に混じりあった、奇妙でユニークな作品になっています。

 「刑務所の中」の副読本としてだけなく、花輪和一の本来の作風を知る資料としても興味深く読むことができます。

                            とものり



1362. Re: 刑務所の中 とものり [URL]  2004/01/17 (土) 16:35
>NEGIさん

>>はいはい、マンガもDVDも両方持っていますよ。

 マンガだけでなく、DVDを持っているとはすごいですねぇ!w('o')w

>>自慢じゃないけどσ(^-^)名古屋刑務所に行ったこと(入ったことじゃないよ^^;
>>)があるんですが、もっと怖かったような気がします。

 区長の時に一緒にやっていた隣の地区の区長が元警察官で、選挙違反関係を担当していましてね。その人が現役の頃、今回、僕が選挙のことを色々と教わっている選挙参謀のひとりを、選挙違反の疑いで取り調べたことがあるらしいんですよね。(^^;)

 僕には花輪さんのような才能はありませんから、「刑務所の中」の実地体験だけはしたくないですよ〜〜。(^^;)

                            とものり



1361. Re: ペンペンしあたー とものり [URL]  2004/01/17 (土) 16:34
>闇の黒幕切符ブローカーの手先 NEGIさん

 へんり〜さんの動員力からすればすぐ満員になるだろうと思っていましたが、やっぱり満員札止めになりそうなんですね。この動員力を今回の町会議員選挙に貸してほしいですよ。(^^;)

 残念ながら、僕は選挙の黒幕活動のために観に行けません。(;_;) マコちゃんが白雪姫役を、へんり〜さんが通りすがりの王子役をするという、第2夜の第2幕:猿芝居「椿説・白雪姫」なんて是非観てみたいですねぇ。

 こっちは、今、町会議員やら県会議員やら町長やら町役場の職員やら自治会の役員やら一般住民やらを巻き込み、敵見方入り乱れたドロドロの猿芝居を上演している最中ですよ。

 この猿芝居、誰が主演やら脇役やら、誰が出演者やら観客やら、誰が作者やら演出家やら、やっている本人達もわからず、時代設定も現代なのか戦前なのか、はたまた江戸時代なのかもわからないという、「ゴドーを待ちながら」も顔負けの実にシュールな不条理劇です。(^^;)

 木戸銭はタダからン万円までお好みしだい、席はカブリツキの桟敷席からムショの中まで選りどり見どりだよ、さてお立会い!(^o^)/

 昨日(16日)、選挙管理委員会による選挙説明会があったので、有休を取って行ってきました。会場で区長の時に知り合った人達と顔を合わせたんですが、またしても色々な人から「今回はアンタが立つと思っていたよ」と言われてしまいました。

 自分では議員になるほど悪いことはしていないつもりですが、やっぱり生来の腹黒さは隠せないのでしょうか……。(^^;)

                            とものり



1360. Re: 「刑務所の中」 NEGI  2004/01/15 (木) 16:09
 はいはい、マンガもDVDも両方持っていますよ。
 
 めくるめく花輪ワールドにどっぷり浸かりました。
 「殺人で7年なら安いもんだよね。」とか言うせりふのとおり、とにかく自分の過去を悔いて罪を償うなんて態度は誰も持ってなく、ちょっと規則の厳しい(と言ってもその規則の厳しさをも楽しんでしまっているのが笑える)そこらに在りがちな所に見えてきたりします。

 どっかの研修所か講習所だったらこれくらいのトコありそうですもんね。

 自慢じゃないけどσ(^-^)名古屋刑務所に行ったこと(入ったことじゃないよ^^;)があるんですが、もっと怖かったような気がします。

            NEGI



1359. ペンペンしあたー NEGI  2004/01/15 (木) 15:51
 すでにご案内のとおり、われらがへんり〜姐の興行する「ペンペンしあたー」旗揚げ公演の日も近づいてきました。
 しかしへんり〜姐の申すことには、当日満員札止めになりそうなのだそうであります。
 きっとσ(^-^)とロートル川崎氏の「ご盛況をお祈りいたします。」が格別に効いたんだと思いますが、そうじゃなくてもあの有名なやそすけ師匠とへんり〜姐さんの事ですから満員は当然でしょう。
 
 しかし我々熱心なへんり〜ファンとしましては、切符が無くて見られないじゃ死んでも死に切れません。^^;
 そこで裏から無理やり押し倒し・・・、ちがう(ーー;)無理に頼んで、へんり〜ファンご一統様用に切符を(古いなぁ、チケットだね^^;)確保してもらうことになりました。

 で、枚数を闇の黒幕切符ブローカーに知らせなければなりません。

 1月30日、今池のTOKUZOへ午後7時までに来られる方は、NEGIまでメール下さい。
 前売り券3000円だったと思います。
 
 当日現場でお渡しすることになると思います。

     闇の黒幕切符ブローカーの手先 NEGI



1358. 「刑務所の中」 とものり [URL]  2004/01/15 (木) 09:34
・「刑務所の中」花輪和一、青林工藝舎、2000年7月発行

 かなり前に読んだ作品ですが、このマンガを映画化した同名映画を紹介しましたので、ついでに紹介しておきます。

 とにかく「ムショオタク(^^;)」と自称する花輪和一が描いただけあって、普通の獄中記に描かれることの多い罪を犯した後の心情告白や悔恨の念、そして横暴な官吏に対する告発などはほとんどなく、毎日の生活のこまごまとした細部を、まるで学校か工場の寮生活を描くような感じで、淡々としたユーモアとペーソスを交えて楽しげに描いています。

 そのガロ系耽美派漫画家らしい異常なまでの細部へのこだわりと妖しい凄み、そして何よりもマンガという表現手段が、この作品を数ある獄中記の中でも特にユニークなものにしています。

 この作品を読みますと、日本の刑務所の食事が意外に良いことと、官吏と受刑者の関係、日々の生活内容、そして全体の雰囲気が中学校や高校とよく似ていることに驚かされます。

 いや、むしろ日本の中学校や高校がまるで刑務所や軍隊のようだ、と言ったほうが正解でしょうか。(^^;)

                            とものり



1357. Re: 淑女と髭 とものり [URL]  2004/01/13 (火) 10:49
>yoshiさん

 明けましておめでとうございます!m(..)m

>>淑女と髭なる、おず監督?の作品を1月6日か7日頃の夜中の3時頃NHKで見ました。
>>白黒で、音声のない、古い映画です。

 今、BSで小津監督生誕100年を記念して全作品を放映してまして、その中ひとつですね。小津監督がまだコメディを撮っていた初期の作品ですよね。

 実は、僕はこの映画をチラッとしか観ていないんですよ。yoshiさんのレビューを読んだらなかなか面白そうなので、もっとじっくり観れば良かったなぁ……と、ちょっと後悔しています。(^^)ゞ

 今年もよろしくお願いします。m(..)m

                            とものり



1356. 淑女と髭 yoshi [URL]  2004/01/12 (月) 17:16
あけましておめでとうございます。
淑女と髭なる、おず監督?の作品を1月6日か7日頃の夜中の3時頃NHKで見ました。
白黒で、音声のない、古い映画です。
最新テクノロジーをつくしたど迫力の映画を見慣れた僕には、映像に物足らなさを感じました。しかし、ストーリーがおもしろかったのと、主人公の下宿の扉に書いてある粋な漢詩が素敵で、全体に昔の情緒ある風情が味わえたので、再放送されればもう一回観たいと思います。
ストーリーはバンカラで、かつとっても貧乏な大学生が、就職して、婚約者ができるまでの恋愛コメディ。
主人公の大学生がすごい髭を生やしているのですが、それが原因で、就職ができず、彼女もできないのです。題名の髭は、ここからきていると思います。主人公の周りには3人の女性が絡んでくるのですが、婚約者になる聡明な女性のオヒネリの効いたうれしい結末が良かったです。
おず監督は、SNAPの荻須友則さんに匹敵する位のなかなかの監督かもしれません。
以上、本年も宜しくお願い申し上げます。



1355. 「刑務所の中」 とものり [URL]  2004/01/11 (日) 22:23
・「刑務所の中」崔洋一監督、2002年、日本、レンタルビデオ

 ガロ系耽美派漫画家の花輪和一が、自身の刑務所体験を基にして描いた話題の獄中記マンガを崔洋一監督が映画化した作品。

 花輪和一のフィルターを通過したため、淡々とした中にもとぼけたユーモアとペーソスと妖しい凄みのあるものになっているユニークな刑務所生活の描写が、さらに崔洋一監督のフィルターを通すことによって凄みの代わりにほのぼのさが加わり、より一般人向けな作品になっています。

 マンガファンの僕としてはやっぱり原作の方が好きですが、主演の山崎努の秀逸な独白的語りにだけは脱帽しました。

 実はこの作品は監獄博物館のある網走で長期ロケをしていて、娘の大学の演劇部の学生がエキストラで出たり、娘がアルバイトをしているファミリーレストランにスタッフや俳優が食事に来たりしたということを娘から聞いていたので、製作中から特別な興味を持っていました。

 そして刑務所に入る前の生活を描いた冒頭のシーンで、僕がひいきにしている網走の海産物土産屋の袋を山崎努が持っているのを見て、思わず嬉しくなってしまいました。

 このシーンは原作でも映画でも網走という設定ではないですから、山崎努本人かスタッフの誰かがその海産物土産屋で買い物をし、たまたまその袋を映画の小道具として利用したんでしょうね。(^^;)

                            とものり



1354. 「WATARIDORI」 とものり [URL]  2004/01/09 (金) 11:48
・「WATARIDORI(Le Peuple Migrateur)」ジャック・ペラン監督、2001年、フランス、レンタルビデオ

 世界各国の渡り鳥の生態を追ったドキュメンタリーの秀作。

 飛んでいる鳥の羽の一枚一枚がはっきりとわかり、鳥の息吹まで感じられるほど近くから撮影しているため、まるで自分も鳥になって一緒に空を飛んでいるように思えてしまいます。鳥になって大空を飛び回りたいという、多くの人が一度は抱く夢をかなえてくれる作品です。

 とにかく、どうやって撮影したのかわからないほどの撮影技術の高さと、美しい画面に圧倒されます。こういった映像はNHKの得意とするところですが、これほど見事に鳥になったように思わせてくれるものは今まで見たことがありません。w('o')w

 また、自然を対象としたドキュメンタリーには往々にして作り手の自然観や世界観が色濃く反映され、しばしばフィクション作品よりもはっきりと文化の違いを感じさせてくれるということを再認識しました。

 フィクションにせよドキュメンタリーにせよニュースにせよ、人間がつくる以上、作り手のフィルターを通す段階でどうしてもフィルターの色に染まってしまうんですよね。(^^;)

                            とものり



1353. Re^3: 発見!! ロートル川崎@MOT  2004/01/08 (木) 14:46
>NEGI御大

新聞記事、無事に届きました。どうもお忙しいところをありがとうございました。
それにしても美女と野獣的なお写真がグッときますねぇ。(^_-)-☆
鶴さんと由さん・・・相変わらずお二人とも美し過ぎます。(*^。^*)/
そして、やそすけ師匠が米米クラブのジェームス小野田風なのがちょっぴり嬉しかったりもします。(謎苦笑)

♪スーパー三味線ワールドから歌謡ショーに猿芝居もあってミュージカルだったり白雪姫だったりあんみつ姫だったりするわけですね。私も記事にあるように”どんな世界がステージ上で繰り広げられるのか想像しがたい”ですが「古典を身近に感じて」しまうのならこの「ペンペンしあたー♪旗揚げ公演」を是非見てみたいものです。
月末は仕事が忙しくなる予定(^_^;なのでさてどうでしょうか。



1352. Re^2: 発見!! NEGI  2004/01/07 (水) 22:21
>ロートル川崎さん  
> その新聞記事のお写真をスキャン♪し、高画質な画像ファイルとして添付メールして頂けるとありがたいです。

 あけましておめでとうございます。
 早速発送しときました。

> さて、ここで問題です(^_^;;;
> 多くの真っ当な神主さん方は「トイレは不浄(決して汚いといういみではなく)なので、神様に仕える清浄な衣装でトイレに行くことは出来ないから、トイレに行く時は全て脱いでから行くのだ・・・」などと聞いたことがありますが、その事実は本当なのでせふか?(~。~;;;;

 本当です。
 ただしふんどしは脱ぎません。^^;

      0.3へぇ〜 NEGI



1351. Re: 発見!! とものり [URL]  2004/01/07 (水) 15:53
>NEGIさん

>>六日付けの中日新聞の夕刊の8面に載っちゃっています。
>>題して「古典を身近に感じて」ってんで「ペンペンしあたー♪」ってのを旗揚げし
>>たんだそうであります。

 おぉ、そうなんですかぁ!w('o')w

 中日新聞はウチでは取ってないので、どっかそこらで見てみますね。(^_-)

                            とものり