1000. Re: 質問です とものり [URL]  2002/12/16 (月) 18:38
>ESSEGAさん

 初めまして、頓陳館にようこそ!(^o^)/

>>ひとつ質問なのですが、カラースペースの「YCbCr」のYとかCは何の略なのでしょう
>>か?

 YはCIE色度図(「CGファイル概説・第1章3節 色をコントロールするための各種カラーモデル」参照、http://homepage1.nifty.com/snap/room03/c02/cg/cg01_03.html)のY軸が輝度を表すため、慣習的に「Y信号」と呼ばれていることに由来するそうです。

 Cは「chrominance(色度)」のことで、Cbは青(blue)からの色度の差に、Crは赤(red)からの色度の差に由来するそうです。

 実は、CGファイル概説を書いた時に参考にした本にはYについての説明がなかったので、僕も色々と調べたんですよ。(^^)ゞ

                            とものり



998. 質問です ESSEGA  2002/12/16 (月) 12:22
はじめまして。僕も「CGファイル概説」を参考にさせていただいてます。

ひとつ質問なのですが、カラースペースの「YCbCr」のYとかCは何の略なのでしょうか?
色々と探しましたが、見つけることができませんでした。
Yは輝度、Cは色差ですよね。後者はColor何とかだろうと想像はつきますが、Yで始まり輝度を意味する単語って…?
他の由来があるんでしょうか。それにしてもYだとCMYのY(黄色)と被るのでややこしいと思うのですが…。



997. GBA用ゲーム「彼岸花」 とものり [URL]  2002/12/15 (日) 11:13
 今、「彼岸花(ひがんばな)」というゲームボーイアドバンス用ゲームソフトに挑戦しています。

 このゲームは、江戸川乱歩賞受賞作家・長坂秀佳(ながさかしゅうけい)の同名ホラー小説(角川ホラー文庫)をゲーム化したもので、ゲームドラマとして話題になった「弟切草(おとぎりそう)」、「街(まち)」に続く、長坂秀佳原作・監修・脚本のゲームドラマです。

 年甲斐もなく何故こんなゲームをやっているかといいますと、ひょんなことから娘がアルバイトでこのゲームの脚本協力をし、ついでにゲームの製作元である株式会社Athena(アテナ)でもアルバイトをしたからです。

 ”オジサンころがし”の得意な娘の言うことには、原作者の長坂氏をころがしまくって(長坂氏の本名は秀佳(ひでか)といい、娘が「ヒデカちゃ〜ん!」と呼ぶと、やたらと嫌がって怒って見せるそうです(^^;))、スタッフリストの「脚本協力」の欄の最初に自分の名前を載せてもらったとのこと。

 よし、それじゃあと、それを確かめるためだけにこのゲームソフトとゲームボーイアドバンス本体を購入し、いそいそとゲームに挑戦しているという、親バカを画に描いて額に飾ったようなことをしているのです。(^^ゞ

 昨日、無事に1回目のクリアをし、スタッフロールの原作者の次に娘の名前が表示されるのを確かめ、続いて第2回目に挑戦しているところです。1回目のラストは原作とは全く違った脱力的なオチでしたが(^^;)、さて今度はどんなオチでしょうか?

                            とものり



996. 最近読んだ本−12 とものり [URL]  2002/12/14 (土) 11:27
・「レナードの朝(Awakenings)」オリヴァー・サックス著/春日井晶子訳、早川文庫、2000年4月発行

 ペニー・マーシャル監督の映画「レナードの朝」(ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズ主演)の原作で、ハードカバー版を図書館で読んで気に入り、文庫になるのを待っていた作品。

 原作は医学的なノンフィクションであり、映画は原作を下敷きというよりもヒントにして創作したフィクションなのだが、原作と映画が全く違っていることと、根っこのところで同じ感情を共有しているのが感じられることから、珍しく原作も映画もどちらも気に入ってしまった。

 この本を読むと、著者のオリヴァー・サックス医師が真摯に患者と向かい合い、患者の治癒と疾患の研究に情熱を傾けていることと、文学的な素養を持っていることがよくわかる。これは著者がイギリス出身であることと関係があるかもしれない。

 そしてロビン・ウィリアムズ演ずる、著者をモデルとしたセイヤー医師は、何となく僕の尊敬するDr.Yoshi先生にイメージが似ているのだ。(^_-)

                            とものり



995. Re^2: 初詣おふ NEGI  2002/12/13 (金) 07:27
>あんとん

> ぐはぁ、喜んで(迷惑だっての(;_;))参加させていただこうと思ったら、仕事だぁ。生で本番中です。
>
> 終わって夕方駆けつけても誰かいるのかしらっていつぞやの初詣オフと同じパターン(笑)。

ありゃま、そりゃご愁傷様。^^;
携電の番号メールしてくれたら、当日たむろしてるところを教えられるんだけど。

それに、確実に2次会に来るんだったら、お守りもゲットしておきますが。(笑)

    NEGI



994. Re: 初詣おふ あんとん [URL]  2002/12/12 (木) 20:52
> とき :平成15年1月3日午後2時より

ぐはぁ、喜んで(迷惑だっての(;_;))参加させていただこうと思ったら、仕事だぁ。生で本番中です。

終わって夕方駆けつけても誰かいるのかしらっていつぞやの初詣オフと同じパターン(笑)。



993. Re: CGファイル概説 とものり [URL]  2002/12/11 (水) 13:34
>ジェイ7さん

 初めまして、頓陳館にようこそ!(^o^)/

>>「CGファイル概説 ビットマップファイル」の詳しい説明とても参考
>>になりました。…

 ありがとうごさいます。僕も解説書を探したんですがなかなか良いものがなく、仕方なく自分で色々と調べ、勉強ためにこの解説をまとめました。これが人の役に立てたなら嬉しいですよ。(^^)v

 ジェイ7さんの書き込みを読み、あらためて各章の最後の実例をチェックしたら、リンク先が間違っていたものがありましたので、更新履歴には反映させずにこっそりと直しておきました。どうもすいませんでした。(^^ゞ

                            とものり



992. CGファイル概説 ジェイ7  2002/12/10 (火) 17:21
「CGファイル概説 ビットマップファイル」の詳しい説明とても参考
になりました。BMPデータをマイコンへ入れようとしているのですが
なかなか良い本が無かったので助かりました。「2.3実例」も良かっ
たです。なにぶんプログラミング初心者なもので...
どうもありがとでした〜



991. Re^2: 初詣おふ NEGI  2002/12/09 (月) 15:33
老師>
>  おぉ、もう初詣オフの季節になったんですね、地元の役員をやっていないと、月日の流れるのは本当に速いもんです。(^^;)

 この歳になると、役員をやっていなくても、あっというまに時間が過ぎ去ってしまいますよ。(ーー;)
 なんか、ついこのあいだ初詣OFFをやったばかりなような気がいたします。^^;

>  もう地元の行事に顔を出す必要はないので、来年こそは参加できると思いきや、2年分のツケが溜まっていて、年末年始は僕の実家の改築祝いとカミさんの実家への帰省、そして家族で北海道旅行とプライベートな行事予定が盛り沢山です。

 しばらく家庭をほったらかしにした罰ですね、当分のあいだの家庭サービスは仕方の無いことなのでしょう。^^;

>  まだスケジュールがはっきりしていないので、はっきり決まったら参加か不参加かを書き込みますね。
>  それまで、しばしお待ち下され。m(..)m

 りょうかい!

              NEGI



990. Re: 初詣おふ とものり [URL]  2002/12/09 (月) 11:30
>NEGI長老

 おぉ、もう初詣オフの季節になったんですね、地元の役員をやっていないと、月日の流れるのは本当に速いもんです。(^^;)

>>とき :平成15年1月3日午後2時より

 もう地元の行事に顔を出す必要はないので、来年こそは参加できると思いきや、2年分のツケが溜まっていて、年末年始は僕の実家の改築祝いとカミさんの実家への帰省、そして家族で北海道旅行とプライベートな行事予定が盛り沢山です。

 まだスケジュールがはっきりしていないので、はっきり決まったら参加か不参加かを書き込みますね。

 それまで、しばしお待ち下され。m(..)m

                            とものり



989. 初詣おふ NEGI  2002/12/08 (日) 18:00
毎年恒例となりました初詣おふを開催いたします。

何か良い事ありそな初詣おふ
とき :平成15年1月3日午後2時より
ところ:尾陽神社 TEL052-872-4851
    名古屋地下鉄赤池線御器所駅下車徒歩5分
    くわしい地図が必要なら私にメールください
会費 :1000円 お守りつき
参加表明はここに書き込むかメールでお願いいたします。
↑勝手に使ってごめんなさいm(__)m>老師

             NEGI
 



988. 最近読んだ本−11 とものり [URL]  2002/12/08 (日) 12:50
・「西遊記 −トリック・ワールド探訪−」中野美代子著、岩波新書、2000年4月発行

 中国四大奇書のひとつであり、荒唐無稽で破天荒な面白さに満ちている西遊記の裏には、実は陰陽五行、易、煉丹術などに裏打ちされた極度に論理的な構造が潜んでいるという仮説を、豊富な資料に基づいて解明しようとした意欲的な解説書。

 物語の裏に隠された作者達の意図を緻密な考察で推理していく過程は、まるで推理小説のようでなかなか興味深い。

 意識的にせよ無意識にせよ、色々な意図を物語の裏に含ませるのは作者としては当然のことで、それをあーでもないこーでもないと色々と推測するのは物語を楽しむ方法のひとつである。そしてディープなファンともなれば、それをもっと発展させて、微に入り細をうがって掘り下げてみたくなるものである。

 少し前に流行った「ウルトラマン研究序説」とか「磯野家の秘密」などは、そういった動機で書かれた本であり、この本も(れっきとした中国文学の研究者である筆者の中野美代子氏には怒られるかもしれないけど(^^;))ある意味でその一種と言えるかもしれない。

 こういった研究書はともすると深読みしすぎ穿ちすぎで、贔屓の引き倒し的になり、作者が聞いたら苦笑いするだろうと思われるところがあり、この本にもそれが感じられるが、それは作品に対する筆者の思い入れの強さを表すものであり、何となく微笑ましい感じがする。

                            とものり



987. 最近読んだ本−10 とものり [URL]  2002/12/06 (金) 13:57
・「魁!! クロマティ高校 1〜5巻」野中栄次著、講談社コミックス、2001年2月〜2002年9月発行

 池上遼一風のシリアスな劇画タッチでとぼけたナンセンスギャグをかます、ワル学園風ギャグマンガ。劇画タッチとナンセンスギャグのミスマッチ的な落差と、独特のテンポのギャグが奇妙な味を出していて、大笑いするような爆発力はないが、シラけたりすべったりはせず、あまり退屈しないという不思議な作品である。

 「面白いか?」と問われれば、「それほどでも……」と答え、「じゃあつまらんのか?」と問われれば、やはり「それほどでも…」と答え、そのくせ何となく人に一読を薦めたくなってしまうという不思議な味のギャグマンガである。

 ただ、番長風のワルがネット上では紳士的な人格となり、気の弱い学生がネット上では乱暴な人格となって掲示板荒らしをするという話は、妙にリアルなところがあってつい笑わされてしまった。

 ネット世界のことをネタにした話は、パソ通経験者から見ると何となくワザとらしいところが目についてシラケルことがあり、このマンガにもそういったところが多少はあるけど、不思議な味のおかげでけっこう楽しく読むことができた。(^^)v

                            とものり



986. Re: 弥生文化 とものり [URL]  2002/12/04 (水) 12:46
>くるくるチョキさん

>>私は、遺伝学者、農(植物)学者、民俗学者の意見を聞いていると、稲作を含め弥生
>>文化は朝鮮半島からではなく、中国の江南地方から来たのじゃないのか?と思ってい
>>たので。でも、「皇国史観」の持ち主ではありませんよ。(^^;

 僕も、稲作とそれに伴う食文化(納豆やナレ鮨等)は、中国の江南地方から来た可能性が高いと思ってますよ。('')(..)('')(..)

 この掲示板の940番で紹介した佐藤洋一郎先生の「縄文農耕の世界」でも、DNA分析によってジャポニカ米のルーツを推測していますが、やはり中国大陸南部を起源とするものが大多数で、一部が朝鮮半島経由のものの可能性が高いと述べられています。

 ただしその稲が日本に入ってきたのは縄文時代晩期で、弥生文化の中心となった完成された稲作技術は弥生時代になって入ってきたのではないかと推測されていまして、僕もこの意見に賛成です。

 弥生時代の稲作技術は非常に完成されたもので(根本的な技術は昭和初期までほとんど変わりませんでした)、それが発展段階を経ずして、いきなり短期間で日本列島に広まるのですが、それは縄文時代晩期にすでに稲作のある程度の基礎があり、その上で新しい技術を自分達の稲に適用したおかげではないかと思うんです。

 弥生文化はそういった縄文文化の下地の上に成立した文化であり、それ以後も朝鮮半島経由と、中国大陸南部からの両方のルートで文化が伝わって、南方系・北方系が混合した独特の日本文化ができあがっていったのではないかと思います。(またごく一部ですが、東北地方から北海道には、オホーツク海経由でユーラシア大陸北部からの文化も伝わっているのではないかとも思っています)

>>いずれにせよ、いつの日にか、日本人とコリアンが、お互いに支配的な枠にとらわれ
>>て考えることような垂直思考を離れ、さまざまに思考をめぐらして、両国間の問題に
>>ついてのよりよいアイディアを見つけられるようになればいいですね。

 おっしゃるとおりですね。日本の枠だけにとらわれていては日本文化を理解することは不可能で、朝鮮半島や中国大陸を含め広く東アジア全体の視点に立って眺める必要があります。それには東アジア全域の人達との共同研究が必要ですので、そういった活動がどんどんと活発になって欲しいものです。

                            とものり



985. Re:win2k Serverパスワード忘れ とものり [URL]  2002/12/04 (水) 12:44
>通りすがり(^^;;さん

 早速のレス、ありがとうございました。m(..)m

 教えていただいたページを見たところ、やっぱり同じような失敗をして同じような質問をする人が多いのか、ちゃんとマイクロソフトがFAQにしているのに少々驚きました。

 コンピュータメーカーのサポート部隊用のテクニカルマニュアルならまだしも、誰でも見られるサポートサイトに、こんなことを堂々とFAQにして載せてていいのかなぁ…?(^^;)

 でも、おかげで安心してwin2kの管理者になることができます。(^^)v

>>ツールを用いたハッキング方法は、有害図書系の書籍などにあります(^^;;

 win2kの問題は別にして、有害図書系となると多いに興味をそそられますね。一度、そういった本を漁ってみることにします。

                            とものり



984. Re^2: 古代朝鮮語 くるくるチョキ  2002/12/03 (火) 23:02
>「日本語の起源」に書いたことは、従来発見されている古代朝鮮語と考古学的な資料だけに基づいて書いてあります。

そうでしたか。古代朝鮮語が、見て取れる資料は「三国遺事」と「均如伝」に収められた計25首だけと聞いていたので、、、

日本語の成立を考えるうえで弥生時代は、とても重要な時代ですが、考古学と文化人類学などでは見解の相違があるので難しいですね。

私は、遺伝学者、農(植物)学者、民俗学者の意見を聞いていると、稲作を含め弥生文化は朝鮮半島からではなく、中国の江南地方から来たのじゃないのか?と思っていたので。でも、「皇国史観」の持ち主ではありませんよ。(^^;

言語を含め、日本、日本人のルーツを探るのは、時として国内に排外的な思想を生み出す可能性があります。一方で、先方の歴史認識が完璧であるとは限りません。日本語の「くだらない」の「百済のものがない」説や、祭りの掛け声の「わっしょい」の韓国語「ワッソ」説も、どうも眉唾らしいですから。

いずれにせよ、いつの日にか、日本人とコリアンが、お互いに支配的な枠にとらわれて考えることような垂直思考を離れ、さまざまに思考をめぐらして、両国間の問題についてのよりよいアイディアを見つけられるようになればいいですね。



982. Re:2000Serverパスワード忘れ 通りすがり(^^;;  2002/12/03 (火) 20:32
こんばんわ。

以下を参考にされるといいですよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#1158
ツールを用いたハッキング方法は、有害図書系の書籍などにあります(^^;;

でわでわ。。。



980. Win2000サーバーAdministratorのハック方法 とものり [URL]  2002/12/03 (火) 08:28
>ALL

 どなたか、Win2000サーバーAdministratorのパスワードを忘れた時の対処法をご存知の方はいませんか?

 会社の新しい部署はWin2000で独自LANを張っていて、Win2000サーバーが入っています。ところが数日前、システム部のサーバー管理者がWin2000サーバーAdministratorのパスワードを変更したところ、どういうわけか訂正したはずのパスワードでログインできなくなってしまいました。パスワードの勘違いかもしれないと色々と試してみましたが、どうしてもログインできません。

 メーカーの話では、Administratorのパスワードを忘れた場合はOSを再インストールするしかないとのことでしたが、それは避けたいとメーカーのネットワーク関係の専門家に来てもらいました。

 その専門家はあっという間にWin2000をハックし、Administratorでログインできるようにしてしまいました。その専門家の話では、一応、ハッキングソフトを用意してきたが、たまたま一般ユーザーが1人だけ登録してあり、そのユーザーのパスワードは忘れてなかったので、それを利用してハックしたとのことです。

 僕はハックするところを直接見ていなかったので、残念ながらどうやってハックしたのかわかりません。Win95やWin98なら、パスワードリストファイルを削除すればパスワードなしでログインできますが、Win2000サーバーのパスワード管理法は知らないので、ハック方法はわかりません。

 どなたか、Win2000サーバーAdministratorのパスワードを忘れた時の対処法をご存知の方はいませんか? そのWin2000サーバーはもうじき僕が管理することになるので、後学のために対処方法を知っておきたいのです。(^^ゞ

 でも、Administratorのハック方法をこんな場に堂々とアップしたらエライことになるので、メールで教えてもらう方がいいかな?(^^;)

                            とものり



979. Re: 古代朝鮮語 とものり [URL]  2002/12/01 (日) 18:07
>くるくるチョキさん

 初めまして、我楽多頓陳館にようこそ!(^o^)/

>>古代朝鮮語は、部分的にしか発見されていないと聞いていたのですが、何か新しい資
>>料が発見されたのですか?

 いえ、特に新しい資料が発見されたというわけではなく、「日本語の起源」に書いたことは、従来発見されている古代朝鮮語と考古学的な資料だけに基づいて書いてあります。

 もっとも、日本の国学者が朝鮮半島の資料を無視することがあまりにも多いので、多少誇張した書き方をしてあることは確かですが……(^^ゞ

                            とものり



978. 古代朝鮮語 くるくるチョキ  2002/12/01 (日) 07:38
はじめまして、くるくるチョキといいます。
当ホームページの「日本語の起源」の文中に「古代朝鮮語で読むと」との記述があるのですが、
古代朝鮮語は、部分的にしか発見されていないと聞いていたのですが、何か新しい資料が発見されたのですか?



977. Re: おかげ様ブラザーズ とものり [URL]  2002/11/29 (金) 09:09
>Mackyさん

>>「うろ覚え」ってことはもともと知ってらしたのでしょうか? (^^;

 かすかに覚えてましたよ。男のビジュアル系バンドは嫌いですが(^^;)、コミック系バンドは好きなんですよね。(^^)v

                            とものり



976. Re^3: おかげ様ブラザーズ (ふるっ!!) Macky  2002/11/29 (金) 07:31
はう、typoしてるよ (;_;)


> わざわざ探してくださったのですが、ありがと・・・あれ、
                ↑
                か

# ねむ、布団行こ。。。



975. Re^2: おかげ様ブラザーズ (ふるっ!!) Macky  2002/11/29 (金) 07:29
>  僕もうろ覚えだったので、インターネットで検索したら次のサイトに書いてありました。

わざわざ探してくださったのですが、ありがと・・・あれ、
「うろ覚え」ってことはもともと知ってらしたのでしょうか? (^^;

> ・おかげ様ブラザーズ…http://www.bellcity.ne.jp/~wild7/geinou/okagesama/okagesama.html
>
>  やっぱり「X-GUN(ばつぐん)」でいいみたいですね。(^_-)

ひさびさに聞きたい。。。。



974. トンデモ話でっち上げキット−その6 とものり [URL]  2002/11/28 (木) 08:55
13.逃げ口上…故意に意味をぼかす

 例:「退却」を「転進」と言い換える

 例:「敗戦」を「終戦」と言い換える

 例:愛国心を煽り立て、「正義の戦い」または「テロへの報復」という名前で他の国に戦争を仕掛ける。(民衆にとって唾棄すべきものとなった古い名前の制度に新しい名前をつけることは、政治家としての重要なテクニックである)

14.わら人形…「架空の論敵に吠える」ともいう

 例:環境保護論者は人間よりもトキやカブトガニの方を大切にしている。

 例:科学者という連中は生物は単なる偶然でひょっこり出来上がったと考えている。

15.関係のない話をする…前提とつながらない不合理な結論を出す

 例:神は偉大なるがゆえに、我が国は栄える。


 以上の「トンデモ話でっち上げキット」をうまく使いますと、トンデモ話をもっともらしくでっち上げることができます。(^^;) また例として挙げたものはかなり極端なものですので、すぐに欠陥がわかると思いますが、これに類する議論は、それと気づかずに日常生活で行っていると思います。

 そのことを考えますと、科学的な議論をするためには、冷静かつ客観的な観察に基づいて、細心の注意を払いながら粘り強く丹念な思考をする必要があることがわかると思います。

 それをするにはある程度の努力と訓練が必要で、一朝一夕にはいきません。それに対して似非科学はイメージと思い込み(^^;)だけで議論できます。そのことが、科学よりも似非科学が世にはびこる大きな要因のような気がします。

                            とものり



973. トンデモ話でっち上げキット−その5 とものり [URL]  2002/11/26 (火) 12:10
10.虚偽の二分法…中間の可能性の排除

 例:我々と一緒に戦わない国は悪の枢軸国側の国であり、我々の敵だ。

 例:問題を解決する気がない者は、問題を引き起こしている側の人間だ。

 例:愛国者でないものは非国民だ。

11.危険な坂道…「ブレーキが効かない」ともいい虚偽の二分法の親戚、両方ひっくるめて「極論」ともいう

 例:{マンガ|アニメ|テレビ}ばかり見ている子供はバカになる。

 例:TVゲームばかりやっている子供はろくな大人にならない。

 例:学生の理科系離れが進むと我が国の将来は絶望的だ。

 例:男子は家庭科を選択してもしなくてもかまわないが、女子が家庭科を選択しなくなると我が国の将来は大変なことになる。

12.証拠隠し…真理の半面しか語らない

 例:夫が会社で働いてお金を稼ぎ、妻はそのお金で養われているのだから、妻は夫の命令に従うのが当然だ。(この論理の欠陥は、家庭をひとつの会社と考え、夫を営業のような外勤職、妻を人事や総務のような内勤職と考えるとわかりやすい。外勤職が利益を上げるためには内勤職のサポートが必要不可欠であり、両者は対等な関係のはずである)

 例:この町に外国人が沢山住むようになって犯罪の数が増加した。だから外国人をこの町から排除すべきだ。(しかし、外国人が沢山住むようになって国際交流と異国文化に対する理解が進み、国際化が進んだ面には言及しない。また犯罪数は人口にある程度比例することを考慮していない)

          続きます              とものり



972. Re: おかげ様ブラザーズ (ふるっ!!) とものり [URL]  2002/11/26 (火) 12:08
>Mackyさん

>>あれのCDがどっかいっちゃって原曲が聞
>>けなくなったのが悲しい。たしか「X-GUN」と書いて「ばつぐん」
>>と読むタイトルだったかな。

 僕もうろ覚えだったので、インターネットで検索したら次のサイトに書いてありました。

・おかげ様ブラザーズ…http://www.bellcity.ne.jp/~wild7/geinou/okagesama/okagesama.html

 やっぱり「X-GUN(ばつぐん)」でいいみたいですね。(^_-)

                            とものり



971. Re: トンデモ話でっち上げキット とものり [URL]  2002/11/25 (月) 17:47
>ヨシミツさん

>>日常、案外、こういった"議論"と、
>>付き合わなきゃいけなかったりするので。

 ヨシミツさんの業界では確かにそうかもしれませんね。('')(..)('')(..)

 僕の業界では「科学的な議論」が多いと思いきや、意外と似非科学的な議論もけっこうあったりするんですよね。ですから、このトンデモ話でっち上げキットシリーズは、自戒の念も込めて書いてたりします。(^^;)

 あと6ヶ条ありますので、もう少しお付き合いください。m(..)m

                            とものり



970. おかげ様ブラザーズ (ふるっ!!) Macky  2002/11/24 (日) 03:18
おかげ様ブラザーズを知っている人っている?

「インド人になりたい」が好きで、たまにカラオケで唄うこと
があります。。。が、あれのCDがどっかいっちゃって原曲が聞
けなくなったのが悲しい。たしか「X-GUN」と書いて「ばつぐん」
と読むタイトルだったかな。

# ピエールとカトリーヌ (ぼそっ‥‥独り言ですってば)



969. Re:「名古屋はええよ」のフラッシュ Macky  2002/11/24 (日) 03:11
>あんとん
ほ、本人? びっくりした(^^;;; あのフラッシュの作者に
是非知らせてやりたいけど、誰なのか全く知らん(笑)

P.S.
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/ にあと
2つ作品があるね。山本正之のばかり作ってたのか。



968. RE.トンデモ話… ヨシミツ  2002/11/23 (土) 22:07
>とものり さん
そうそう…と、感心&納得しながら、
読んでます。

日常、案外、こういった"議論"と、
付き合わなきゃいけなかったりするので。

例えば「9.」。
勉強のできる子は、部活も頑張ってる…。
だから、皆、部活をがんばらせれば、
成績もあがる…、といった具合。

最近は、よほど聞かなくなりましたけど。

***ヨシミツ



967. Re^2: 「名古屋はええよ」のフラッシュ ねこまんま  2002/11/23 (土) 19:58
> >>つボイさん本人に見せたところ、
> >>「当時はプロモビデオとかなかったしなぁ。よく作ってるなぁ」と苦笑してみえまし
> >>た。
>

これみて、タコを食べたのが名古屋人が最初と一瞬信じたのは私でございます。はいf^^;。

                     ねこまんま



966. Re: 「名古屋はええよ」のフラッシュ とものり [URL]  2002/11/23 (土) 15:13
>あんとん

>>つボイさん本人に見せたところ、
>>「当時はプロモビデオとかなかったしなぁ。よく作ってるなぁ」と苦笑してみえまし
>>た。

 当時プロモビデオがあれば、つボイさん本人がハチャメチャな面白いものを作っただろうねぇ。彼のレコードとかCDのジャケットはけっこう凝ってたもんね。(^_-)

                            とものり



965. Re:「名古屋はええよ」のフラッシュ あんとん [URL]  2002/11/22 (金) 08:47
つボイさん本人に見せたところ、
「当時はプロモビデオとかなかったしなぁ。よく作ってるなぁ」と苦笑してみえました。

PS HPのアドレス変わりました。



964. トンデモ話でっち上げキット−その4 とものり [URL]  2002/11/22 (金) 08:15
8.雨乞い3タ論法…因果関係のこじつけ

 例:雨乞いをした、雨が降った、雨乞いが効いた。(全く同じ気象条件で、雨乞いをしない時(つまり対照実験)と比較しない限り、雨乞いが効いたかどうかはわからない)

 例:予言者が「今年、日本列島で地震が起こる」という予言をした、地震が起こった、予言が当たった。(日本列島では地震は1日に数百回以上起こっていて、その中で有感地震は日に数回、震度3以上の大きなものは月に数回起こっている)

 例:女が選挙権を得るまで核兵器は存在しなかった。ゆえに女に選挙権を与えたのは間違いである。

9.相関と因果関係の混同または原因と結果の取り違え…雨乞い3タ論法の親戚

 例:夏場はアルコールの消費量と砂糖の消費量の間に正の相関がある。したがって、夏場は酒のつまみとして甘いお菓子を好むようだ。(実際には、暑い夏はビールの消費量と清涼飲料水の消費量がどちらも増加するので、見かけ上、アルコール消費量と砂糖の消費量の間に正の相関が生じる)

 例:癌患者の数と看護士の数には正の相関がある。したがって、癌を減らすには看護士を減らせば良い。(癌患者は看病や治療に手間がかかり、そのために看護士の数が増加するのであって、その逆ではない)

 例:大学以下の教育しか受けてない層と比べると、大学卒業者には同性愛者が多い。したがって教育は人を同性愛者にする。

 例:白人のノーベル賞受賞者は黒人や黄色人種よりも多い。したがって白人は他の人種よりも優れている。

          続きます              とものり



963. トンデモ話でっち上げキット−その3 とものり [URL]  2002/11/21 (木) 18:23
6.観測結果の寄り好み…都合の良い場合ばかりを数える、またはアタリを数えてハズレを忘れる

 例:この売り場で売られた宝クジの中から当たりクジが2本も出た。だからこの売り場の宝クジは当たりやすい。(沢山売れる売り場ほど当たりクジの出る確率は高い。しかし外れクジの出る確率も同じように高い(^^;))

 例:バクチに勝った時は家族にお土産を買ってやって自慢するが、負けた時は黙っている。

 例:自分の県から首相が沢山出たことは自慢するが、凶悪犯が沢山出たことは黙っている。

 例:この町の住人の10人に1人は外国人だと言われているが、そんなはずはない。現に私には100人の知り合いがいるが、その中に外国人は1人もいない。

7.統計の誤解…統計学に関する無知や誤解に基づく議論

 例:アイゼンハワー大統領は「アメリカ人の半数は平均以下の知能しか持たない」と知らされて、驚きと警戒の念を表明した。

 例:理科の成績は男の平均値よりも女の平均値の方が悪い。したがって女は科学者には向かない。(集団の平均値と個体のデータとの混同)

 例:短距離走の世界記録はアメリカの選手が保持している。したがってアメリカ人は世界で一番足が速い。(最大値と集団全体との混同)

 例:コインを3回投げたら3回とも表が出た。次はそろそろ裏が出る番だ。

          続きます              とものり



962. Re: つボイノリオ+山本正之 とものり [URL]  2002/11/20 (水) 12:05
>Mackyさん

>>つボイノリオといえば例の発禁ソングが有名ですが、
>>http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html
>>というのもあるのですね。

 この曲、CD(例の発禁ソングも入ってます(^_-))で持ってますよ!(^o^)/

 確かに、一度聞くとしばらく頭から離れませんねぇ。とにかく名古屋人受けするというか、名古屋人にしか受けないというか(^^;)、究極の名古屋ローカル曲ですね。

                            とものり



961. つボイノリオ+山本正之 Macky  2002/11/20 (水) 04:31
つボイノリオといえば例の発禁ソングが有名ですが、
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html
というのもあるのですね。一度聞くと、しばらく頭から離れなくて困ります(笑) さすが山本正之。

P.S.
名古屋ローカルといえば、小堀かつひろ(漢字忘れた)の「わ・わいど」(?)というラジオ番組が懐かしい。あれの「化石ソング」コーナーがめっちゃおもろかったなぁ。



959. トンデモ話でっち上げキット−その2 とものり [URL]  2002/11/19 (火) 12:48
4.無知に訴える…虚偽と証明されないものは真実だ、または真実と証明されないものは虚偽だという主張

 例:{UFOが地球に飛来している|ネッシーがいる}という確固たる証拠はないが、{UFOが地球に飛来していない|ネッシーがいない}という証拠もない。したがって{UFO|ネッシー}は存在する。

 例:科学者は超能力は存在しないと主張しているが、それを証明できないでいる。したがって超能力は存在する。(ある事項が存在するという証明は比較的容易だが、存在しないという証明は非常に難しい)

 例:ナスカの地上絵を宇宙人が描いたのでないとすれば、一体、誰が描いたというのだ?(現在では描いた人達も描き方も解明されているが、白人は自分達の文明が一番進んでいると思い込んでいるので、少し以前は(今でも?(^^;))、白人世界以外の世界で発見された古代遺跡は神か宇宙人が造ったものだとしか考えられなかった)

 例:{宇宙|地球}には無数の{世界|国}があるかもしれないが、{地球|我が国}よりも文明が進んでいる{世界|国}はひとつも知られていない。したがって、我々はやはり{宇宙|世界}の中心である。

5.手前勝手な議論…苦し紛れの議論

 例:問「ひとりの女が命令に背いて、リンゴを食べるようひとりの男をそそのかしたくらいのことで、慈悲深い神が後世の人々を苦しめるようなことをなさるだろうか?」

   答「あなたは自由意思という難解な教義を理解していない」(この種の反論は権威主義と組み合わせて使われることが多い)

 例:旧ソ連で平均寿命が短くなったのは共産主義の失敗のせいである。一方、アメリカの乳児死亡率は先進諸国の中で一番高いが、これには複雑な要因があり、決して資本主義の失敗のせいではない。

 例:相対性理論や量子力学は難解すぎて理解できない。自然はもっと単純明快なはずだから、これらの理論は間違っているに違いない。

 例:日本が生んだ天才音楽家!(本当は、たまたま日本に生まれた天才音楽家!(^^;) 天才は環境とは無関係に生まれつき才能を持っているからこそ天才である)

          続きます              とものり



958. トンデモ話でっち上げキット−その1 とものり [URL]  2002/11/18 (月) 11:29
 以上のようなトンデモ話検出キットを逆に利用すると、「トンデモ話でっち上げキット」ができます。これは電波系の人(^^;)や似非科学者や詐欺師や政治家がよく利用するキットなので、今度はそれを一部修正して紹介しましょう。(^_-)

1.対人論証…議論の内容ではなく論争相手を攻撃すること

 例:ダレソレ氏は{女|子供|黒人|ユダヤ人|韓国人|北朝鮮人|中国人|イラン人|外国人|イスラム教徒|原理主義者等々}だから、氏がナニナニについてどう言おうとまともに取り合う必要はない(あるいはナニナニを理解できるはずがない)。

2.権威主義…議論の内容ではなく権威を振りかざして論争すること

 例:ダレソレ氏はナニナニの権威だから、氏の言うことに間違いはない。

 例:ナニナニの権威であるダレソレ氏によると……(マスコミが好んで使う手法)

 例:ノーベル賞を受賞した科学者が推薦する健康食品!(詐欺師が好んで使う手法)

 例:テロの首謀者はビンラディンだという決定的な証拠をアメリカ政府は持っている。しかしその証拠は極秘ルートで入手したので公開することはできない。(これは次の御神託式論証にも関係する)

3.御神託式論証または論点回避…そうじゃないと具合が悪い式の論証、または答えが始めから決まっている議論

 例:神は確かに存在して、罪と報いを我々に割り振っておられる。さもなければ社会は今よりももっと無法で危険なものになり、無政府状態にさえなっていたかもしれない。

 例:{教育改革|不良債権処理|特殊法人処理}なくして構造改革なし。

 例:凶悪な犯罪を抑制するために死刑制度を存続すべきである。(しかし、死刑制度の導入と凶悪犯罪の発生率低下の因果関係は証明されていない)

          続きます              とものり



957. トンデモ話検出キット−その2 とものり [URL]  2002/11/17 (日) 13:44
5.身びいきをするな。
 自分が出した仮説だからといって、あまり執着しないこと。仮説を出すことは知識を手に入れるための一里塚にすぎない。なぜそのアイデアが好きなのかを自問し、他のアイデアと公平に比較して、そのアイデアを捨てるべき理由がないか探してみよう。

6.定量化しろ。
 尺度があって数値を出すことができれば、いくつもの仮説の中からひとつを選び出すことができる。曖昧で定性的なものには色々な説明が付けられがちだ。

7.弱点をたたき出せ。
 論証が鎖のようにつながっていたら、鎖の輪のひとつひとつがきちんと機能しているかどうかをチェックすること。

8.オッカムのかみそり。
 データを同じくらいうまく説明する仮説が2つあるなら、より単純な仮説を選べ。

9.反証可能性。
 仮説が出されたら、少なくとも原理的には反証可能かどうかを問うこと。仮説は原理的に検証できるものでなければならない。

 例えば「我々の宇宙とその内部の一切は、もっと大きな宇宙の中の1個の素粒子にすぎない」という仮説は、この宇宙の外からの情報が得られなければ(そしてそんな情報が得られたとしたら、その瞬間にそれは我々の宇宙の一部ということになる)反証も検証もできない。こういった仮説には大した価値はない。

          続きます              とものり



956. トンデモ話検出キット−その1 とものり [URL]  2002/11/17 (日) 13:43
 とゆーわけで、ちょっと長くなりますが、「人はなぜエセ科学に騙されるのか」の中でカール・セーガン博士が説明している「トンデモ話検出キット」の例を紹介しましょう。このキットを使いますとトンデモ話をある程度検出することができ、トンデモ話に騙されず、かえってそれを楽しむことができるはずです。(^_-)

1.裏付けを取れ。
 「事実」が出されたら、独立な裏付けをできるだけ沢山取るようにしよう。

2.議論のマナ板に乗せろ。
 証拠が出されたら、様々な観点を持つ人達にしっかりした根拠のある議論をしてもらおう。

3.権威主義に陥るな。
 権威の言うことだからといって当てにしないこと。権威はこれまでも間違いを犯してきたし、今後も犯すかもしれない。科学に権威はいない、せいぜい専門家がいるだけだ。

4.仮説は複数立てろ。
 仮説はひとつだけでなくいくつも立てること。まだ説明のつかないことがあるなら、それが説明できそうな仮説をありったけ考え出そう。

 次にこうやって得られた仮説を片っ端から反証していく方法を考えよう。そうしてふるいにかけられてなお残った仮説は、単なる思い付きの仮説に比べて正しい答えを与えてくれる見込みがずっと高いはずだ。

          続きます              とものり



955. 最近読んだ本−9 とものり [URL]  2002/11/17 (日) 13:43
・「人はなぜエセ科学に騙されるのか(THE DEMON-HAUNTED WORLD Science as a Candle the Dark) 上・下」カール・セーガン著、青木薫訳、新潮文庫、2000年11月発行

 優秀な惑星科学者であると同時に、卓越した科学啓蒙家カール・セーガンの遺言的エッセイ。この本を出した翌年、彼は62歳で惜しくも亡くなった。そのため沈着冷静な彼には珍しく、本書にはこれだけは言い残しておかなければならないという切羽詰った心情や、子供時代の思い出を懐かしく語るセンチメンタルな情感が漂っている。

 宇宙人による誘拐、ミステリーサークル、交霊術、テレパシー、超能力、ネイチャリング、占星術、魔女狩り等々の、相変わらず世にはびこる似非科学やトンデモ話をひとつひとつ論破し、「科学する心すなわち懐疑する精神と不思議さに感嘆する感性」を養わなければ人類の未来はない、科学者の責任は非常に重いという渾身のメッセージを我々に投げかけている。

 僕は、彼が全幅の信頼を置く西洋型科学と欧米型民主主義に対して彼ほどの信頼は置いておらず、人類という種に対してもペシミスティックな見方をしているので、彼の主張に全面的に賛同することはできないが、大半の主張には我が意を得たりという感じで、相手かまわず読んで聞かせたい思いに駆られてしまった。

                            とものり



954. 最近読んだ本−8 とものり [URL]  2002/11/15 (金) 22:20
・「最終兵器彼女 1〜7巻」高橋しん、小学館 BIG SPIRITS COMICS、2000年7月〜2002年2月発行

 一言でいえば、男が描いた男のための少女マンガ。(^^;) 出世作「いいひと」でほのぼの系の連載をしていた作者が、数巻で完結するまとまったストーリー物、それもラブストーリーを描きたくて始めたところ、描いていくうちに物語に憑依されてしまい、あれよあれよというまに7巻にもなってしまったらしい。

 こういった、物語に憑依されて自動筆記的に書かれた作品には圧倒的な熱気と勢いがあるため、読む方もついつい一気読みしてしまう。この作品もほとんど徹夜気味で一気読みして、久しぶりに泣けるような感動と深いトリップ感を味わうことができた。

 読後感は、作者も作品世界も全く違うのに、日渡早紀の憑依型名作「ぼくの地球を守って」と不思議なほど似ていた。純愛を突き詰めると、最終的に女は菩薩というか聖母というか、とにかくそういったところにまで上り詰め、男はその懐に抱かれて安らぎを得るというところが似ているのかもしれない。

 そういえば前田俊夫のやはり憑依型の名作「うろつき童子」も、あれほどエログロな物語なのに、最後はヒロインが女神か聖母のような存在になり、ヒーローは文字通りその子宮に生まれ変わりとして戻っていった。

 欧米にも聖母マリア信仰はあるが、こういった物語はあまり見かけないので、これは母性神話世界(恵みをもたらす母なる自然)を崇拝する農耕文化圏独特の物語なのかもしれない。

 ただこの作品でちょっと気になったことは、恋愛感情のリアルさに比べ、戦闘シーンがまるで絵空事(というよりも、オママゴトに近い(^^;))のようにリアルさを欠いていることと、今はここまで極限状態を設定しないと、純愛が描けないのかもしれないということである。

 まあそれはそれとして、とにもかくにも、ちせちゃんは可愛いっ!!(^^)v

                            とものり



953. 最近読んだ本−7 とものり [URL]  2002/11/14 (木) 12:48
・「カオスから見た時間の矢」田崎秀一、講談社ブルーバックス、2000年4月発行

 時間の矢の非可逆性を、カオスとフラクタル現象をキーにして解明しようという意欲的な研究について、一般人向けに解説したもの。

 時間の矢についてもカオスとフラクタルについても以前から興味を持っていたけど、その両者が結びつくとは思わなかったのでけっこう興味深かった。

 ただ本書の内容を理解するには、カオスとフラクタルはもちろんのこと、統計力学、熱力学、そして量子力学の知識が必要となる。このため、本書に興味を持つのはよっぽどの物好きだけと思われるので、本書を企画した講談社編集者の勇気というか無謀さには、感心してしまった。(^^;)

                            とものり



952. Re: What !! とものり [URL]  2002/11/12 (火) 09:47
>Mr. Dragon

Oh, thanks a lot for your visiting to my site ! It is enviable as you are enjoying comfortablly mails and netsurfing which is able to do spare time these days.

Since there are not only illustrations but various contents in my site, why don't you enjoy slowly ?

Especially please read the "行雲流水(Kohun ryusui)" in the essay corner, since you have also appeared in. (^_-)

Well, I am waiting for your next visit, and please tell your wife very well.

                            tomonori



951. What !! Dragon  2002/11/12 (火) 00:08
I have been surprised that I visited your this HP with my wife in this night. Especially my wife was very glad to see your made illustrations. We will visit this your HP agaun. Thanks !! By by kin !