900. Re^2: へんり〜姐ご出産 あんとん [URL]  2002/09/24 (火) 22:03
> >>今朝、へんり〜姐が無事男子をご出産あそばされました。
> >>母子ともに健康です。
>  少し落ち着いたら、また見舞いに行きましょうね!(^_-)

おおそれはめでたいことです。
母子健康ってのがなにより、ですよね。

#もっとも、へんりー姉の苦しむ様ってのも想像付かないけど(失礼)。



899. Re^2: モンキーパークに行ってきました。 あんとん [URL]  2002/09/24 (火) 22:01
>  僕は、日曜日(22日)にカミさんと2人で東山動物園に行ってきました。東山動物園は結婚前から現在までずぅっっっと定番のデートコースで、

げ、うちのすぐ近所まで来てたんですね。
介添人様をほおっておいて、申し訳ありませんでした<(_ _)>。

でもこっちに引っ越してきてはや1年半、まだ1回も行ってないんですねぇ(笑)。
休みの日になると駅も道路も混んで「くう」って思うことはありますが。



898. Re: へんり〜姐ご出産 とものり [URL]  2002/09/24 (火) 15:23
>NEGIさん

>>今朝、へんり〜姐が無事男子をご出産あそばされました。
>>母子ともに健康です。

 おぉ、それはおめでとうございます!\(^o^)/

 少し落ち着いたら、また見舞いに行きましょうね!(^_-)

                            とものり



897. Re: 昨夜の出来事 とものり [URL]  2002/09/24 (火) 15:20
>NEGIさん

 う〜む、特命リサーチも顔負けなほど臨場感のある描写に思わず引きこまれてしまいましたが、何にしても本物の火事報告でなくてよかったですよ。(+o+)

>>それにしても、人騒がせな夜であった。

 う〜む、確かに人騒がせではありましたが、東海地震も近いと言われている昨今、真に迫った予行演習ができて良かったですね。(^^;)

                            とものり



896. Re: モンキーパークに行ってきました。 とものり [URL]  2002/09/24 (火) 15:19
>Yoshiさん

>>…18Kgかついで、背中にはリュックです。暑くて重かった。家の風
>>呂で、二人とも、今日は本当に良い日だったと喜んでいました。うーん、この一言に
>>まいります。でも、なんか、しやわせです。

 それは御苦労様でしたというか羨ましいというか、とにかく良かったですね。(^^;)

 僕は、日曜日(22日)にカミさんと2人で東山動物園に行ってきました。東山動物園は結婚前から現在までずぅっっっと定番のデートコースで、結婚前と結婚当初はカミさんと2人っきりで、それからしばらくして上の子供と3人で、それからさらに下の子供も加わって4人で、それから上の子供が友達と別行動をするようになりメンバーを変えた3人で、さらに下の子供も友達と別行動をするようになりまた2人で、そして現在は子供は2人とも家を離れてしまい、結婚当初のように帰りの時間も夕食の用意も気にかけることなく、2人っきりでデートを楽しんでいます。(^^)v

>>今日は、地獄の当直です。ゲンコツ飴1つ持ってクリャよかった。あれ、結構好きな
>>んだわね。

 今日も当直ですか、それはそれは御苦労様です。ちなみに、僕もゲンコツ飴好きですよ。(^_-)

                            とものり



895. へんり〜姐ご出産 NEGI  2002/09/24 (火) 12:50
今朝、へんり〜姐が無事男子をご出産あそばされました。

母子ともに健康です。

      NEGI



894. 昨夜の出来事 NEGI  2002/09/23 (月) 12:57
 昨夜、TVで特命リサーチを見ながら一杯飲ってた時に、我が家の裏にあるマンションの階段付近で、突然「パン」と言う音と共に白煙が噴き出してきた。^^;

 ちょうど特命リサーチでは、球電現象でおきた火災の検証をしていたところで、思わず「火事だっ」と叫んでしまった。(ーー;)

 白煙はおさまらず、見る間に一階上の階段からも噴き出してくる。

 青くなった私はすぐ119番へ電話した。

 あせっているので、なかなか要領を得ない受け答えになってしまったが、なんとか通じたようだ。

 待つことしばし、遠くからサイレンの音が聞こえてきた、ほっとして火元を見ると不思議なことにあれほど出ていた煙が見えない・・・・・・。

 うん、夢でも見たんかいな、訝りつつ目を凝らしてみたが、静かなもんである。

 あれは、夢だったんだろうか・・・・・・・・・。(ーー;)

 そこへ消防車が到着した。火元がわからないらしく「通報した○○さん」と、私の名前を拡声器で呼んでいる。
 
 サイレンやらその声やらに反応して、近所から人がわらわらと集まってくる。

 あちゃ〜、これでしらばくれることも出来なくなってしまった。^^;

 表に出て、消防隊員に訳を話す。ま、一度調べてみましょう、という事になって火元らしきところに向かった。

 結果、やはり火事ではなくて、消火器のいたずらだった。いたずらで消火器が噴出していたとのこと、その消化剤を煙と見誤ったらしい。

 この説明に恐縮したが、もし火事であったら大変なことになるので、通報は間違いではないとの言葉に気持ちが楽になった。

 が、近所の者に私の名前をしっかり聞かれてしまっているので、ややかっこわるかった。^^;

 このマンションはワンルームマンションで、人の入れ替わりがはげしく色々問題があると、警官が言っていた。

 それにしても、人騒がせな夜であった。

       NEGI



893. モンキーパークに行ってきました。 Yoshi [URL]  2002/09/23 (月) 11:26
この会議室のメンバーが今回お産されるとのこと、おめでとうございます。
お産は大変ですけど、感動的です。無事、母児ともに健康に出産される事を心よりお祈り申し上げます。
我が家では、4年前と5年前に経験しております。
そのおかげで、昨日は日本モンキーパークという所の遊園地ゾーンへ、連れて行ってもらえました。
腕に、ワンデイパスポートなる、バーコードのついた腕輪を付けられて、いろんな楽しい乗り物に乗ってきました。
ぐるぐる系っていうか、三半規管にググットくる奴はつらいです。あんなのものにも、生後4,5年の人間には、びくともしません。僕の三半規管は完全にくたばってました。もう、あげそうでした。
帰りに名鉄犬山遊園駅で電車を待っていると秋の気配があって、気持ち良かったです。げんこつ飴買いました。電車に乗ったとたん、下の子が爆睡モードです。名古屋駅から地下鉄です、18Kgかついで、背中にはリュックです。暑くて重かった。家の風呂で、二人とも、今日は本当に良い日だったと喜んでいました。うーん、この一言にまいります。でも、なんか、しやわせです。
出産、育児と、ママはもちろんパパも超大変ですが、こんな楽しい一日もあるので、頑張って下さい。
三半規管の特訓は必要かもしれん。。。

とものりさま、
我が社のホームページにいつも、温かいご指導とご支援をありがとうございます。今回も本当に助かりました。

今日は、地獄の当直です。ゲンコツ飴1つ持ってクリャよかった。あれ、結構好きなんだわね。

Yoshi



892. 少し前に観た映画−6 とものり [URL]  2002/09/23 (月) 10:29
・「存在の耐えられない軽さ(The Unbearable Lightness of Being)」フィリップ・カウフマン監督、1988年、アメリカ、BS映画劇場
 プラハの春からソ連介入の頃のチェコを舞台にした、ミラン・クンデラのベストセラー小説を映画化した作品。政治的なものよりもエロティックな大人の愛を中心テーマにしているけど、少々消化不良の感じ。こういった映画は、やっぱりフランスで作ってほしかったなぁ。(~.~)

 この作品のジュリエット・ビノシュはまだあまり垢抜けておらず、何となく野暮ったい田舎娘といった感じだけど、やっぱり随所にキラリと光るものがある。そんでもってビノシュにしてこの脱ぎっぷりのよさは、さすがはフランス女優!

・「質屋(The Pawnbroker)」シドニー・ルメット監督、1964年、アメリカ、BS映画劇場
 「十二人の怒れる男」のシドニー・ルメット監督らしい、重厚な社会派作品。主演のロッド・スタイガーの存在感あふれる渋い演技は実に印象的。彼は「夜の大捜査線」の警察署長役でも、その圧倒的な存在感で主演のシドニー・ポアチエを食っていた。でも存在感があるという点は同じでも、2つの役柄は全く異なり、まるで別人のようにイメージが違う。

 役になりきってしまい素顔がわからないという点と、存在感があって演技に凄みがあるという点で、彼は僕のお気に入りの名優アレック・ギネスに似ている気がするなぁ。

                            とものり



891. ありがとう。 ヨシミツ  2002/09/22 (日) 20:06
>とものりさん

どうも、ありがとう。
なるほど、隠しページには、
もってこいですね…。

さっそく、
自分の隠しページに記入します。

***ヨシミツ



890. Re: 突然、すみません。 とものり [URL]  2002/09/22 (日) 01:17
>ヨシミツさん

>>この「参照拒否」というのは、
>>具体的に、どういうことなんでしょうか。

 「参照拒否」というのは、検索ロボットがそのウェブページを検索しないようにすることです。

 gooやGoogleなどのロボット型検索エンジンは、インターネット上のウェブページを定期的に検索し、各ページに含まれるキーワードをデーターベースに登録しておき、ユーザーが検索条件として指定したキーワードを含むページを参照します。

 インターネット上で公開したウェブサイトは、原則として全て検索の対象になりますので、自分のサイト中に検索して欲しくないページ(例えば隠しページ等(^_-))がある場合は、そのページのヘッダ中のメタ情報に「<meta name="robots" content="noindex">」という検索ロボットに対する参照拒否指令を入れておくのです。

 逆に、検索ロボットに対して特定のキーワードでヒットさせたい場合は、メタ情報に「<meta name="keywords" content="SNAP, …">」といったキーワード参照指定を入れておきます。(この実例として、当館のトップページのソースを表示してみてください(^_-))

 もちろん、こういったメタ情報に対応していない検索ロボットもありますが、ウェブというものは地球規模の巨大な分散型・連想型データベースであり、HTMLは実はデータベース記述言語であるということを考えますと、指定しておくにこしたことはありません。

                            とものり



889. 突然、すみません。 ヨシミツ  2002/09/21 (土) 22:33
>とものりさん
(突然、こんな話ですみません)

こんばんわ。ヨシミツです。
ちょっと教えて下さいませ。

html のタグで、<head>の部分に、
<meta name="robots" content="noindex">
と書くと、
「検索ロボットの参照拒否」だ…、
という記事を見つけました。

この「参照拒否」というのは、
具体的に、どういうことなんでしょうか。

検索ロボットがヒットできない、
ということなんでしょうか。
それとも、ヒットはするが、
表示(ブラウズ)できない、
ということなんでしょうか。

あるいは、全然、別の意味なんでしょうか。

よろしくお願いします。

***ヨシミツ



888. おへんじ @^^@  2002/09/20 (金) 18:16
ヘンリーさんへ
私も一人目は、めちゃん子大きくなりすぎて、このままだと4k越えちゃいそう! と言うことで、焦っていましたが38w3dで破水で入院して、それから15時間後くらいに生まれました。

一人目は、破水しても骨盤にはいって行かなくって、このまま、はまらなかったら帝王切開かも……と言われました。
その後、婦長さんが夜中からずっと付いててくれて、お腹を押さえてくれながら「下に行こうねぇ#^^#」と話しかけてくれていました。
そのお陰か、無事、下からの出産でした。
でも、吸引分娩でも滑脱して、結局鉗子分娩でした。元職場で生んだので、みんなに「帝王切開以外すべて経験しちゃったね〜」って言われました。

と言うわけで、長くなりましたが、今、はまって行かなくてもきっと破水するか陣痛が来たら、たいていは骨盤に入っていってくれるので大丈夫ですよぉ
体重は1ヶ月に2kg以内が基本ですが、元々やせている人の場合は12kg増加以内ならOKですよぉ



887. Re: はろ〜 へんり〜  2002/09/20 (金) 00:36
> 7/7はまだ38週だったので(ちょうど今のヘンリーさんくらいです
> ね)、前日の妊婦健診では、Drに「まだまだ」と言われたため、イソ
> ップさんの実家を家中雑巾掛けをし、お散歩もして、おふろも少し熱め
> にして入り(後、随分前からイメージトレーニングもして、やれること
> はすべてしたら、夜中、上のこと同じように破水で始まり、(私の中で

えーまだまだといわれていたのに、雑巾がけすると生まれることがあるんだー。
私もやればよかったかな〜。
一応今日が希望日だったんだけどね、とっても無理だったわ。


> まぁ、専門的には36週0日から42週6日までは正期産なので、焦ら
> ずに……

はあ、短気だでつい焦っちゃうんだよねー。

> この前お会いしたときも体重増加も良さそうだし、むくみもなさそうだ
> ったので、後は貧血に気をつけて、気持ちをゆったりと……。

ところがさ、もうじき遊べないから・・・とか言って仕事の人とか、友達とかが食事に誘うのさ。
そうしたら、臨月に入ってまだ半月なのに2キロ太った。
やば〜〜とか思っているのでこれ以上太らないうちにだしたいわけよ。

骨盤にはまらない・・・つまり下がらないんだけど、下がるとわかるのかな?



886. Re: はろ〜 とものり [URL]  2002/09/19 (木) 09:27
>@^^@ちゃん(常連は、これを「さっちゃん」と読みます(^_-))

>>私も下の子をぞろ目で産むために(1999年平成11年7/7)、
>>それはそれは苦労しました。@^^@;;

 う〜む、さすがはプロ!w('o')w

 うちは僕が12月24日(クリスマス・イブ)、カミさんが1月1日(正月)、上の娘が1月15日(当時は成人の日)だったので、下の娘はできれば3月3日か5月5日あたりがいいと思っていたんですが、何もワザを使わなかったので、予定日通りの2月4日に産まれました。

 まあ、2月4日は立春になることが多いので、それで良しとしています。

                            とものり



885. Re: はろ〜 NEGI  2002/09/18 (水) 14:35
>@^^@ちゃん

 おひさ〜です。

> 私も下の子をぞろ目で産むために(1999年平成11年7/7)、
> それはそれは苦労しました。@^^@;;
 
 をを、そんなワザが使えるんですな。

 うちの嫁さんの初めての時には、すぐ陣痛がとまってしまいなかなか産まれませんで、周りのものはイライラさせられたもんです。
 三人めの子の時には私も産室に入ってお手伝いを致しました。
 といっても、かわりに産むわけにもいかないので、汗を拭いたり団扇で扇いだり、手を握ったりするしかありませんでしたがね。
 しかし、女性ってのは強いもんだとその時つくづく思いましたよ。
 それまでウンウンうなってたのが、産まれてしまうと「あーすっとした。」などとのたまうのですからね。^^;

         NEGI



884. はろ〜 @^^@  2002/09/17 (火) 20:00
お久しぶりにおじゃまいたしますっ。

私も下の子をぞろ目で産むために(1999年平成11年7/7)、
それはそれは苦労しました。@^^@;;

7/7はまだ38週だったので(ちょうど今のヘンリーさんくらいです
ね)、前日の妊婦健診では、Drに「まだまだ」と言われたため、イソ
ップさんの実家を家中雑巾掛けをし、お散歩もして、おふろも少し熱め
にして入り(後、随分前からイメージトレーニングもして、やれること
はすべてしたら、夜中、上のこと同じように破水で始まり、(私の中で
の)予定通り7/7の3時くらいに無事お産できました。

早く生まれて欲しいと思うけど、身が離れた方が帰って何もできなくな
るので、今のうちに、子連れでは行けないところとか行っておくと良い
かも……。


まぁ、専門的には36週0日から42週6日までは正期産なので、焦ら
ずに……
この前お会いしたときも体重増加も良さそうだし、むくみもなさそうだ
ったので、後は貧血に気をつけて、気持ちをゆったりと……。
又、何かあったら、メールでも下さい

いつでも良いですよ、お役に立てることがあれば……。
母子ともに健康でありますように……。



883. Re: うむ とものり [URL]  2002/09/17 (火) 11:12
>へんり〜さん

>>ここまできたらさっさと産まれてしまえば楽だがね。

 プラスマイナス2週間程度は誤差範囲ですから、まだまだどうってことはないですが、さっさと産んで身軽になりたいってのは、うちのカミさんもそう言ってましたからわかるような気がしますね。

 体を動かしていると早く生まれるってのもよく言われることで、実際、うちのカミさんも最初の陣痛らしきものがあった後、赤ん坊が降りてくるのが遅いので、産婦人科の病院の階段を上り下りさせられたりしましたよ。(^^;)

 ここのところやっと涼しくなりましたから、出産にはいい気候ですね。

 では、祈願安産!(-人-) > お戌様

                            とものり



882. Re: 「エンガチョ」の思い出 とものり [URL]  2002/09/17 (火) 11:11
>ヨシミツさん

>>微妙な言葉なので、
>>こんなことがあるんでしょうね。

 「ハリスの旋風」の場合は復刻版で元に戻りましたが、例の「言葉狩り」のおかげで、近頃は昔のマンガや映画のセリフが変えられたり削除されりして、実に腹立たしい思いをすることが多いですよ。(~o~)

 以前、BBS時代に書き込んだことがありますが、僕は言葉は単なる道具に過ぎず、問題があるのは言葉ではなくそれを使う人間の心にあると思っていますし、時代を鋭敏に反映しやすいマンガや映画のセリフを変えてしまうと、その作品が持っている時代の匂いのようなものが薄れてしまう気がするんですよね。

 「言葉狩り」とは別に、手塚治虫のように、作品を出版するたびにその時代に合わせて部分的に書き直すクセのある作家の場合も、ファンとしては困ったもんです。

 「作品は常に今の読者に理解されなければ意味がない」という作家としてのポリシーは理解できるんですが、その作品をリアルタイムに読んだ読者としては、その時代の匂いが薄れてしまうのは寂しい気がしますし、自分が好きだった場面やセリフが変えられているとガックリきますからね。(~.~)

                            とものり



881. Re^3: うむ NEGI  2002/09/17 (火) 08:13
>へんり〜姐
>今月末かなって感じだんたんだけどさ。

 をを、そういえばもうじきご誕生なんでしたな。(^_^)
 なに、案ずるよりなんとかでその内に出てきますよ。
 もし、ナンでしたら私めがつっついてあげますが・・・。
 あ、えと、針でおなかを。^^;

 これから涼しくなりますから、出産には宜しい時期になりました、産まれたらぜひご一報を。

 安産でありますように。

             NEGI



880. Re^2: うむ へんり〜  2002/09/17 (火) 01:08
> そんなに間近だったの?
> その割にそれを感じさせない動きでしたなぁ>愛知牧場。

今月末かなって感じだんたんだけどさ。
今でも普通通りに働いている。
朝10時半くらいから間髪いれず夜10時半くらいまで、結構へとへとなんだけどさ。

> 全然じゃん(笑)。一瞬、京極の世界かと思ってしまただよ。

それがさ、予想ではこんなにガタガタ動いているから絶対早いに違いないってことだったんだわ。
そのように予定もたててさ。予定通りに行くもんじゃないんだけど、
予定通りじゃないと暇ができると退屈するがね。(笑)

転んだりしたら早いんだろうけど、わりと身が軽くて転びもせんのだわな。
ここまできたらさっさと産まれてしまえば楽だがね。



879. Re: うむ あんとん [URL]  2002/09/16 (月) 03:15
> もうそろそろ産まれてもいい頃なのに、さっぱり兆候もない。

そんなに間近だったの?
その割にそれを感じさせない動きでしたなぁ>愛知牧場。

> う〜ん、本当に産まれるのだろうか?
> まあ予定日まで後2週間くらいはあるのだけど・・。

全然じゃん(笑)。一瞬、京極の世界かと思ってしまただよ。
詳しくは管理人さん、よろしくーって専門外ですか?



878. うむ へんり〜  2002/09/16 (月) 00:51
もうそろそろ産まれてもいい頃なのに、さっぱり兆候もない。
う〜ん、本当に産まれるのだろうか?
まあ予定日まで後2週間くらいはあるのだけど・・。
こうまで激しく働いていたらさっさと産まれてもよさそうなものだと
思っているのだわ。
どうせ産まれるのならさっさと産まれて身軽になりた〜〜い。(笑)



877. 「エンガチョ」の思い出 ヨシミツ  2002/09/15 (日) 18:36
>Yoshiさん&とものりさん

私が「エンガチョ」という言葉を、
初めて知ったのは、
「ハリスの旋風」(1968年)でした。
ちばてつやの作品です。
主人公の石田国松のセリフでした。

名古屋で生まれ育った私には、
何のことだか分かりませんでした。

このマンガは好きだったので、
のちに単行本を見つけた時(1974年)に、
買いました。
そしたら、その部分は、
「エンチョウ」にかわってました。

さらに復刻版(1996年)も買いました。
復刻版では「エンガチョ」に戻ってました。

微妙な言葉なので、
こんなことがあるんでしょうね。

***ヨシミツ



876. 少し前に観た映画−5 とものり [URL]  2002/09/15 (日) 10:36
・「日の名残り(The Remains of the Day)」 ジェームズ・アイボリー監督、1993年、アメリカ、BS映画劇場
 日本生まれで、イギリスに帰化した作家カズオ・イシグロの名作小説を映画化した、文学的香り漂う味わい深い秀作。アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソンという名優の競演が、渋くて実にいい。

 惜しむらくは、原作にあるイギリス風の悠々迫らざるユーモア感覚が少し希薄な感じがする。できればアメリカではなく、アンソニー・ホプキンスの故郷イギリスで映画化して欲しかったなぁ。(-.-)

・「ハリーとトント(Harry and Tonto)」ポール・マザースキー監督/脚本、1974年、アメリカ、BS映画劇場
 昔観た時は、単に「渋くて、なかなかいい映画だな」としか思わなかったけど、その後、ポール・マザースキー監督が小津安二郎監督の影響を受けていて、この作品は小津監督の名作「東京物語」を下敷きにしていることを知り、あらためてBS映画劇場で再見したもの。

 じっくり観ると、確かに「東京物語」をロードムービーにした感じで、作風も小津作品に通じるものを感じ、アメリカよりも日本で高く評価されたのもうなずける。

                            とものり



875. Re^2: 中国行ってきます〜 クッカ  2002/09/14 (土) 20:17
>とものりさん

>  それはそれは。インターネットができるようなら、ここも覗いてくださいね。(^_-)
>
>  では体に気をつけて、行ってらっしゃ〜い!(^^)/~~~

 無事インターネットできるようになったらまたお邪魔します!
観光する余裕があるかどうかわかりませんが、どこかに行ったら
書き込みますね!

                     クッカ



874. Re: 中国行ってきます〜 とものり [URL]  2002/09/13 (金) 11:15
>クッカさん

>>10月から3ヶ月間仕事で中国(大連・開発区)に行くことになりました。

 それはそれは。インターネットができるようなら、ここも覗いてくださいね。(^_-)

 では体に気をつけて、行ってらっしゃ〜い!(^^)/~~~

                            とものり



873. 少し前に観た映画−4 とものり [URL]  2002/09/13 (金) 10:48
・「タンゴ・レッスン(The Tango Lesson)」サリー・ポッター監督/脚本、1997年、イギリス/フランス、BS映画劇場
 サリー・ポッター監督の、究極の自己満足かつナルシシズム・ダンス映画。ここまで徹底すると、嫌味を通り越してかえって爽快にすら感じられる。

 「文句があるんなら、自分で好きな映画を作ったらどう?」とでも言いたげなポッター監督に、(作品のデキは別にして(^^;))拍手!(^o^)

・「ダンシング・ヒーロー(Strictly Ballroom)」バズ・ラーマン監督、1992年、オーストラリア、レンタルビデオ
 「ロミオ&ジュリエット」(1996年、アメリカ)、「ムーラン・ルージュ」(2001年、オーストラリア/アメリカ)のバズ・ラーマン監督のデビュー作にして、ハリウッド風熱血ダンス映画。はっきり言って、作品の作りそのものは”ぎこちないハリウッド映画(^^;)”といったところなんだけど、デビュー作らしい熱気が感じられる点は好感が持てた。

 それから、主人公を始めとしてダンスを踊っているのが本物のダンサーなので、さすがに「Shalll we ダンス?」(周防正行監督、1995年、日本)や「KYOKO」(村上龍監督、1995年、日本/アメリカ)よりは迫力があった。ダンス映画でダンスが下手だと、いくら映画としての暗黙の約束事があっても、やっぱり少々しらけちゃうもんね〜。(+.+)

                            とものり



872. 中国行ってきます〜 クッカ  2002/09/13 (金) 10:22
 10月から3ヶ月間仕事で中国(大連・開発区)に行くことになりました。
初めての海外、言葉も分からないし、1人で行かなくてはならないので
ちょっと不安ですが頑張ってきます〜!
 ノートパソコンを持っていくので向こうでもインターネットできる・・・かな?
あとは健康面に気をつけなきゃね。

                       クッカ



871. 少し前に観た映画−3 とものり [URL]  2002/09/11 (水) 13:20
・「我が命つきるとも(A Man for All Seasons)」フレッド・ジンネマン監督、1966年、イギリス/アメリカ、BS映画劇場
 イギリスの有名な人文学者トマス・モアの生涯を描いた、端正で重厚な歴史物の秀作。ポール・スコフィールド、ロバート・ショウ、オーソン・ウェルズといった名優を惜しげも無く使い、フレッド・ジンネマン監督が理想主義的なテーマに真正面から取り組んだため、重厚で内容の濃い秀作ではあるものの、僕のようなへそ曲がりには少々生真面目すぎて肩が凝る感じ。(^^;)

 おかげで反動として、軽くて浅くて気軽に楽しめるスナック菓子のような作品を見たくなってしまった。

・「恋におちたシェイクスピア(Shakespeare in Love)」ジョン・マッデン監督、1998年、イギリス/アメリカ、レンタルビデオ
 とゆーわけで、レンタルビデオ屋から借りてきて観たのがこの作品。狙いどおり気楽に楽しめ、観終わって、グウィネス・パルトロウの男装の麗人姿(特に、胸にさらしを巻いた艶姿!)と、ジュディ・デンチの女王以外はほとんど印象に残らなかった。(^^;)

 シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」と「十二夜」を下敷きにして、それなりにうまく作ってはあるんだけど、この作品の前に見た作品が作品だから、印象が薄れるのも仕方ないかも。

 そういえばこの作品を見て気がついたけど、シェイクスピアの作品には「十二夜」とか「ベニスの商人」とか、女性が男装する話が意外とあるんだよね。シェイクスピアも手坂治虫や僕と同じように、男装の麗人マニアだったのかな…?(^^;)

                            とものり



870. 少し前に観た映画−2 とものり [URL]  2002/09/10 (火) 08:09
・「心の旅(Regarding Henry)」マイク・ニコルズ監督、1991年、アメリカ、レンタルビデオ
 以前、TVの映画劇場でやっていたのを後半だけ見て気になり、ビデオを借りてきて全部見た作品。「スター・ウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」の陽気なタフガイ役のイメージが強いハリソン・フォードが、弱気なリハビリ中の記憶喪失患者という役柄を意外にうまくこなしているのを見てビックリした。「刑事ジョン・ブック/目撃者」でも物静かで地味な役をやってたけど、この作品の方が(演技があまりうまくないのが逆に幸いして(^^;))役柄によりはまっている感じ。

 この作品を見た後、「アクターズ・スタジオ・インタビュー」で彼が自らを語っているのを聞き、実は本人は口数が少なく(というか、口下手で)地味な人柄であり、どちらかといえばこの作品の役柄の方に近いと知り、なるほどと納得した。

 それからそのインタビューで、彼は大工が趣味であり、売れない頃は大工を半分仕事にしていたことを知り、「刑事ジョン・ブック/目撃者」の中の家を建てるシーンで、彼の大工仕事姿がやたらと板についていたわけが納得できた。(^^;)

・「月の輝く夜に(Moonstruck)」ノーマン・ジュイソン監督、1987年、アメリカ、BS映画劇場
 ちょっと変わった出会いのツカミからメデタシメデタシのオチまで、お約束どおりのロマンチック・ラブコメディ。主演のシェールもニコラス・ケイジも、どっちも僕好みじゃないのに、しゃれた会話と手慣れた演出につられてついつい楽しんでしまった。(^^ゞ この手の作品を撮らせると、アメリカ映画は確かにうまいなぁ。

                            とものり



869. Re: 近ごろ見た映画2 とものり [URL]  2002/09/09 (月) 21:44
>Yoshiさん

>>フンジョウケンは名古屋弁で標準語はエンガチョなのでしょうか?

 「エンガチョ」は「穢れ」を表す未承認子供俗語(^^;)で、関東を中心にして分布しているらしく、他の地方ではそれぞれ独特の言い回しをするようですね。

 語源としては、「縁をチョン切る」とか「縁がチョン切れる」を略したものという説が有力視されていますが、何しろ主に子供が使う俗語なのではっきりとはしないようです。(「縁をちょん切る」の略だとしますと、「エンガチョ切った」という言葉は「馬から落馬する」と同様の誤用になりますが、何しろ未承認子供俗語なので、それくらいの誤用は大いに有り得ることでしょう。(^_-))

 こういった「穢れ」思想は、高温多湿で細菌が繁殖しやすい日本では、細菌性感染を防ぐ生活の知恵として大昔からあるものですね。

 そういえば、「千と千尋の神隠し」がきっかけで、インターネット上でこの種の言葉の調査をしている人もいるようですよ。

                            とものり



868. 近ごろ見た映画2 Yoshi [URL]  2002/09/09 (月) 07:01
千と千尋の神隠しをみました。
この中で、傷ついたハクの竜がはんこを吐き出したときに、ハンコと一緒に出てきた虫を千が踏みつけるシーンがあります。この時’かまじぃ’が、"エンガチョ切ーった"をやってくれます。僕の子供の頃は、ウンチを踏んだ子にさわられると、さわられた子がウンチ踏んだ相当の扱いになります。そしてそいつに触られると、触られた子が不潔で、サワッタ子は清潔扱いとされました。この時、”フンジョウケン切ーった”をしてもらうと、不潔な子にタッチされても、不潔扱いされずに、清潔とみなされます。僕の地方(名古屋北部)では’フンジョウケン(不浄権?)’という言葉が、千と千尋ではエンガチョに相当するものと思います。フンジョウケンは名古屋弁で、標準語はエンガチョなのでしょうか?
一緒にVideo観た名古屋東部の長久手在住の幼稚園児には、この言葉はわからないし、こういう概念もまだ無いようです。
Yoshi



865. 少し前に観た映画−1 とものり [URL]  2002/09/06 (金) 11:53
・「アヴァロン(Avalon)」押井守監督、伊藤和典脚本、日本、2001年、レンタルビデオ
 区長の仕事で忙しくて劇場公開時に観れなかった、久々の押井守監督作品。ますます趣味の世界に走り、ますますストーリー軽視・シーン重視となり、ますます好きな人だけが観てくれれば良いという態度が露骨になった感じ。(^^;)

 この作品を実写とCGのデジタル合成にした理由も、外国でロケした理由も、日本人俳優を使わなかった理由も映画を観たら納得できたし、抜群の映像センスと押井節は相変わらずだけど、何となく違和感が残り、熱気が薄れた感じがする。これは単に、僕が実写よりもアニメの方が好きだからにすぎないかもしれないけど……。

 ただ、ヒロインの女戦士アッシュ役をやったマウゴジャータ・フォレムニャックと、押井作品にはおなじみの川井憲次の音楽はべりぃぐっど!(^^)v

・「ベリー・アニー・メアリー(Very Annie Mary)」サラ・シュガーマン監督/脚本、イギリス/フランス、2000年、BS映画劇場
 「キルトに綴る愛」と同様、主要なスタッフを女性でかためた、女性のためのイギリス風スラップスティックコメディ。(^^;) ギャグのテンポが微妙にズレていて、微妙にシリアスで、微妙に音楽的で、微妙に感動的な、何とも奇妙な味の作品。

 お気に入りのイギリス映画「ウェールズの山」や「トレイン・スポッティング」にも共通するこの悠々迫らざる間延びしたユーモア感覚は、老大国イギリス独特のものかもしれないなぁ。

 主演のレイチェル・グリフィスはオーストラリア出身の女優で、オージーらしく大らかで、微妙にコミカルで、微妙に美人のところが作品に合ってる感じ。

                            とものり



864. Re^2: リンとチョッチー結婚式後日談 NEGI  2002/09/05 (木) 13:40
>老師
>  「ヒカルの碁」の原作者、ほったゆみさんはヒカルの親の世代くらいで、しかもすでに子持ちらしいので、その神主さんは親父さんでしょうかね。

えと、木に生ったのでチガウ、気になったので取材いたしました。^^;

 ほったゆみさんはその神主さんの次男の方で、一方チョッチー君は、彼のお母さんが某神主さんの娘婿の妹なんだそうです。

 チョッチー君から見れば、ほったゆみさんは義理の伯母さんの兄さんになります。

 もちろん血のつながりはありません。

 考えてみればA&Eも家族みたいなもんでしたから、我々もチョッチー君を通してほったゆみさんと親戚か。ワハハ

>  それが、昨日(4日)、会社の飲み会があって、会社の同僚と一緒にNHKの近くをぶらついていたら、たまたまその「韓楽街」を見つけて、それが何と、昔、ネット仲間の溜まり場であり、焼き鳥屋まで開いてしまった、某H姐御のビルの前の通路だったんですよね!w('o')w

 えっ、そうなんですか・・・・・。\(◎o◎)/! 
 当時ちょいちょい顔を出していましたから実になつかしいですね。


            NEGI



863. Re: リンとチョッチー結婚式後日談 とものり [URL]  2002/09/05 (木) 10:12
>NEGIさん

>>実は、この先輩神主、チョッチー君の親戚なのだった。^^;
>>もひとつおまけに、この神主さん、少年ジャンプ連載の「ヒカルの碁」の原作者の
>>親父さんなのだった。いやまてよおじいさんだったけか。^^;

 う〜む〜、まるで横溝正史の推理小説か西谷祥子のマンガのように、複雑怪奇に絡み合った人間関係ですねぇ…!('o')

 「ヒカルの碁」の原作者、ほったゆみさんはヒカルの親の世代くらいで、しかもすでに子持ちらしいので、その神主さんは親父さんでしょうかね。

 世の中狭いといえば、先日、某TV局の名古屋地方限定情報番組(もっぱら料理情報専門(^_-))で、NHKの近くの「韓楽街」という期間限定韓国料理街を紹介していたのをうちのカミさんが見ていて、僕の会社からも近いはずなので、僕に知らないかと尋ねたんですが、残念ながらその時は知らなかったんですよ。

 それが、昨日(4日)、会社の飲み会があって、会社の同僚と一緒にNHKの近くをぶらついていたら、たまたまその「韓楽街」を見つけて、それが何と、昔、ネット仲間の溜まり場であり、焼き鳥屋まで開いてしまった、某H姐御のビルの前の通路だったんですよね!w('o')w

 何となく懐かしくて、同僚をほったらかし、ついフラフラと入りそうになってしまいましたよ。(^^;)

                            とものり



862. しかもチョチーの知り合いなの? あんとん [URL]  2002/09/04 (水) 21:44
>「ヒカルの碁」の原作者の親父さんなのだった。いやまてよおじいさんだったけか

なんか、すごいんだかすごくないんだかアレな人脈ですがいややっぱりすごいんだろうな。うちは大した人排出(誤字)してないし。



861. リンとチョッチー結婚式後日談 NEGI  2002/09/04 (水) 21:28
知り合いの先輩神主から電話があった。

「君、ひょっとして31日に代官山に居なかったか?」

「げ、どうしてそれを・・・・・」

実は、この先輩神主、チョッチー君の親戚なのだった。^^;

「チョッチーから神主の知り合いが居るって聞いていたが、まさか君だったと は・・・・・(゜o゜)」

 もひとつおまけに、この神主さん、少年ジャンプ連載の「ヒカルの碁」の原作者の親父さんなのだった。いやまてよおじいさんだったけか。^^;

 いや〜、世の中狭いですな。
いやー悪いことはできん NEGI



859. 最近観た映画−7 とものり [URL]  2002/09/03 (火) 10:19
・「サンセット大通り(Sunset Boulevard)」ビリー・ワイルダー監督/脚本、アメリカ、1950年、BS映画劇場
 ビリー・ワイルダーはコメディからシリアスまで何でも撮った監督で、この作品はシリアスの代表作。彼は人間嫌いで毒舌家だったという話を聞いたことがあるけど、この作品を見ると、実はシリアスの方が彼の本質に近いんじゃないだろうかという気がする。

 しっかし、”今は忘れられたサイレント時代の大女優”という、まるで本人がモデルのような役をグロリア・スワンソンにやらせたワイルダー監督もスゴイけど、それに鬼気迫る演技で見事に応えた彼女はもっとスゴイ!w(*o*)w

 その大女優の昔の監督兼夫で、離婚後は執事として彼女に仕えているという難役を、名優エリッヒ・フォン・シュトロハイムが存在感抜群の演技でやっているし、久々に見ごたえのある作品だった。

・「ウォーターボーイズ」矢口史靖監督/脚本、日本、2001年、TV映画劇場
 どちらかと言えば、カミさんの趣味に付き合って観た作品。(^^;) 「深く考えずに笑って楽しんでください」という監督談のとおり、撮る方も観る方も深く考えずに気楽に楽しんでる感じ。

 竹中直人ほとんど野放し状態、柄本明オカマ役はまりすぎ、平山綾ちゃん女子高生役は少々無理があるけど可愛いから許す、眞鍋かをりちゃん妊娠八ヶ月って設定は少々無理があるけど可愛いから許す。(^^)v

                            とものり



858. Re: 再び「Re:」について とものり [URL]  2002/09/02 (月) 10:45
>Mackyさん

 やあ、久しぶりですね!(^o^)/

>>ちなみに、インターネットの電子メールで使われる "Re:" は、
>>実はそれ自体独立した一つの単語なんですよ。

 へぇ〜、これは知らなかったですねぇ…!('o')

 BBS時代からのネットワーカーは、電子メールの「Re:」は「Reply」の略で、BBSの「Re:」は「Response」の略と思っている人が多いようですが、インターネットから入ったネットサーファーは、BBSよりもメーリングリストから入るせいか、どちらも「Reply」の略と思っている人が多いようですね。

 まあ、おそらくresponseのreもreplyのreも語源はre(…について)でしょうから、どれでも実質的に大きな違いはないでしょうが……。(^^;)

 そういえば、「ハッカーズ大辞典」(Eric S.Raymond編、Guy L.Steele Jr.絵、福崎俊博訳、アスキー出版局、けっこうお薦め!(^_-))によりますと、面白いことに、ハッカー自身はハッカー用語とパソ通用語をはっきり区別していて、自分たちは単なるネットワーカーとは違うんだというこだわりのようなものがあるみたいですね。

 これは、一般人から見ればどちらも同じ範疇に入るのに、マニアやコレクターが、自分たちは単なるオタクとは違うんだというこだわりを持っているようなもので、何となくわかるような気がしますよ。(^_-)

                            とものり



857. Re: 夏休みはどこいった? とものり [URL]  2002/09/02 (月) 10:40
>Yasさん

>>盆休み返上で仕事びっしり、いまだにまったく休み(無論、土日なし)がありません

 それはそれは…!w('o')w

 僕の会社も盆休みはたった1日だけで、それプラス8月中にもう1日特別休暇が取れるだけでしたが、上には上がいるもんですねェ。

>>会社のすぐ前は庄内川なんですが、連日バーベキューのご家族がいらっしゃってます
>>もう、別世界です

 ご愁傷様です。m(^^;)m

                            とものり



856. Re: リンとチョッチーの結婚式 とものり [URL]  2002/09/02 (月) 10:39
>NEGIさん

>>…しかしフォア
>>グラのナントカとか、牛肉のカントカはことのほか美味かった。新幹線、山手線、東
>>急と乗り継いではるばるやってきた甲斐があるというものだ。…

 あぁ〜、他ならぬチョッチー君の結婚式なので、僕もそんなご馳走を食べたかった、いや、出席したかったですねぇ。仕事の都合で、どうしても出席できなかったのが残念です〜。(+o+)

>>ドイツ人の恩師やら中国語でご挨拶される大学の先生やら、日本語ぺらぺらの中国
>>人やらチュウゴクゴぺらぺらのご親戚やらニホンゴもあやしい日本人やら(私だ^^;
>>)、日本舞踊をやってのける東大生やらバイオリンを弾く英語教師やら、国際色豊か
>>な宴は新郎新婦の人柄そのままにいっそうワケがワカラナクなってゆくのであった。

 チョッチー君の結婚式らしいですね。そういった何でもありのワケワカメの世界(^^;)って、僕は大好きですよ。

                            とものり



855. Re: リンとチョッチーの結婚式 へんり〜  2002/09/01 (日) 21:57
彼らの結婚式だったんですねぇ。
先日のBBQオフではお目にかかれませんでしたが、よろしくお伝えください。



854. Re: 「Re:」について Macky  2002/09/01 (日) 20:42
> >>…このReはReplyのReでしょうか?
> >>ReturnのReでしょうか?
>
>  「Response」の略で、パソ通用語で「レス」といいます。

ちなみに、インターネットの電子メールで使われる "Re:" は、
実はそれ自体独立した一つの単語なんですよ。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=re&ID=EJ-252970.txt&sw=0



853. 夏休みはどこいった? Yas  2002/09/01 (日) 20:08
どもども、Yasです
BBQ OFFやら、チョッチーくんの結婚式等々、いろいろと催しがあったようですね(^_^)
えー、いま会社からです(T^T)
盆休み返上で仕事びっしり、いまだにまったく休み(無論、土日なし)がありません
会社のすぐ前は庄内川なんですが、連日バーベキューのご家族がいらっしゃってます
もう、別世界です
ああ(T^T)(T^T)(T^T)
来月の給料明細を楽しみにしつつ、頑張ります

会社から見るだけの日々で



852. 自己レス^^; NEGI  2002/09/01 (日) 10:43
>「**さんですか?、初めまして(**は私の本名)」など
>と、にこやかに近づく紳士が一人・・・・。 一瞬、誰だった>かいなぁ、と自らの記憶喪失を呪いながら、「どもども」など>とごまかしていたら

 初めましてと言ってるのに、誰だったかいなぁ、などと言ってるのはすでにボケてる証拠。(笑)

         NEGI




851. リンとチョッチーの結婚式その2 NEGI  2002/09/01 (日) 10:29
 この書き込みは、A&E関係者以外には面白くもなんともありません。
 どうぞ読み飛ばしてください。


 指輪の交換、ケーキカットもつつがなく終え披露宴に移った。スピーチの一番手はわれ等が女傑阿蘭女史である。二人の馴れ初めをユーモアを交えながら話す。なかなかのスピーチである。ときおりアンチョコをちらちら見ていたようだが、物書きらしくなにやらびっしりと文字が書いてある。私にはとてもそんなマネはできない。だいいち老眼で細かい字は読めない。^^;

 次が乾杯である、これは私のお役目だ。先ほどのチョンボが尾を引いているのでボソボソとまことにさえない乾杯になってしまった。「誰だこんなやつ呼んだのは!」あらためてお父様はそう思われたに違いない。

 乾杯は拙かったが、食事は美味かった。うっかりしてメニューを置いて来てしまったので、残念ながらここで出て来た料理をご紹介をする事はできない。しかしフォアグラのナントカとか、牛肉のカントカはことのほか美味かった。新幹線、山手線、東急と乗り継いではるばるやってきた甲斐があるというものだ。隣の阿蘭女史はスピーチがすんでほっとしたのか、ワインを何杯もおかわりしている。大丈夫かいな。

 ドイツ人の恩師やら中国語でご挨拶される大学の先生やら、日本語ぺらぺらの中国人やらチュウゴクゴぺらぺらのご親戚やらニホンゴもあやしい日本人やら(私だ^^;)、日本舞踊をやってのける東大生やらバイオリンを弾く英語教師やら、国際色豊かな宴は新郎新婦の人柄そのままにいっそうワケがワカラナクなってゆくのであった。

                 完

                NEGI