300. 二晩続きで…。 ヨシミツ  2000/12/14 (木) 20:49
一昨晩、昨晩と続いて忘年会をやってました(汗)。
ウィークデーで、しかも二晩続きは、さすがに、こたえました。

あと、まだ2つあります(苦笑)。
身体とお金が、たいへんです。

***ヨシミツ



299. 「他館への連絡通路」を更新しました とものり [URL]  2000/12/11 (月) 15:39
 非常に喜ばしいことに、後藤あきらさんのサイト「KITSU-NET - Akira Gotoh's Homepage」で拙作のSusieプラグインifxwd.spiを紹介していただき、タカギさんのサイト「ショートショートの館」に当館をリンクしていただきました!(^O^)/

 どちらも向こうからリンクを申し出ていただいたものなので、パソ通を始めた頃、自分の書きこみに初めてレスをもらった時のように、やたらと感激しています。

 んで、どちらのサイトも相互リンク可能でしたので、早速、「他館への連絡通路」に相互リンクさせていただきました。

 当館の常連の皆さんも、是非一度、お二人のサイトを訪問してみてください。(^_-)

                            とものり



298. どもども NEGI [URL]  2000/12/10 (日) 07:38
>伊勢神宮のオフダは、うちの地元では氏子総代さんの依頼で自治会
>の班長が集めてますよ。

そうなんですよ川崎さん。←なつかしい^^;

一般的には、既に伊勢神宮のオフダを配るルートが神社の氏子区域に出来上がっているんですが、新興住宅地域になるとまだルートが出来ていない場合が多く、そんなことろへエライサンの命令で行かされたりするんですよ。^^;

♪まどのそとではオフダうりぃ・・・こえをからして・・・・^^;

             NEGI



297. Re: 私達も行ったよぉ〜。 とものり [URL]  2000/12/07 (木) 09:56
>@^^@さん

>>へんり〜さんの三味線発表会、ちょこっとだけ観て来ました。

 そうですか、それはうらやましい〜〜っ!p(ToT)

>>あ、この掲示板A&Eじゃなかった。

 なんのなんの、この掲示板の常連は大半がA&EのOBとOGですから、大いに利用してください。(^o^)/

 「川上英彦家頁」で二人のお子さんの写真は見ましたが、一度、実物を見てみたいですねぇ。

 でも僕は来年も地元の区長を続けることになったので、来年もやたらと忙しそうなんですよね〜。(:_;)

                            とものり



296. Re: おひさです とものり [URL]  2000/12/07 (木) 09:55
>NEGIさん

>>あいにく私は夕方までに豊橋まで行かなければならない用事を抱えていたために、
>>途中で会場を抜け出しましたが、後ほどブル氏からのTELで二次会が盛り上がって
>>いることを知り、悔しいやら残念やらで地団太を踏んでおりました。^^;

 その頃、僕は町の一斉大掃除でヘドロとゴミにまみれて駆けずり回ってましたよ。(;o;)

>>…おそらく1月3日or4日の午後から某尾陽神社で実行すること
>>になると思う旨伝えておきました。

 う〜ん、去年と同様、その頃は地元の元旦祭で神殿に正座させられ、しびれを切らしていることでしょう。(ToT)

>>これを新興住宅街へ行って、1軒々売って回る(我々は受けていただくと言います
>>が、売ってることには変わりがない^^;)のであります。

 伊勢神宮のオフダは、うちの地元では氏子総代さんの依頼で自治会の班長が集めてますよ。

 政教分離の原則から自治会が協力するのは本当はマズイのですが、そこは古くからの土地柄、自治会班長はその時だけ氏子班長に早変わりして集めてます。

 もっとも、さすがに近頃は成績が落ちてきているので、氏子総代さんと宮司さんは頭を痛めてますよ。

                            とものり



295. 私達も行ったよぉ〜。 @^^@  2000/12/06 (水) 20:28
へんり〜さんの三味線発表会、ちょこっとだけ観て来ました。
でも、子連れなので、へんり〜さんとおおのんさんとマコさんだけ
観て帰りました。
ますやんさんが居たなんて…。
初詣オフ、行けたら行きたいなぁ。
あ、この掲示板A&Eじゃなかった。
ごめんなさい、すなっぷさん。
また、会える日を楽しみにしています。
じゃぁ。



294. おひさです NEGI  2000/12/06 (水) 12:54
 お久しぶりであります。
 へんり〜姉から招待状が届いたことは既にお知らせいたしましたが、先日その演奏会に行ってまいりました。
 会場には、ブル氏やらISHI氏、狸親父氏等なつかしい面々が詰め掛けておりました。
 舞台を見れば、これまたなつかしいますやん、ぷ〜さんやらが三味線を演奏しておりました。
 あいにく私は夕方までに豊橋まで行かなければならない用事を抱えていたために、途中で会場を抜け出しましたが、後ほどブル氏からのTELで二次会が盛り上がっていることを知り、悔しいやら残念やらで地団太を踏んでおりました。^^;
 そのTELで、へんり〜姉が初詣オフをやりたいとのご神託を申された由、謹んで承りました。^^; おそらく1月3日or4日の午後から某尾陽神社で実行することになると思う旨伝えておきました。

 さて、なぜ豊橋なんぞに居たかと申しますと、毎年恒例の大麻頒布に動員されたわけであります。
 大麻と言っても、あのキモチよくなる(らしい^^;)ケムリの草の事ではなく、伊勢神宮のオフダのことであります。
 これを新興住宅街へ行って、1軒々売って回る(我々は受けていただくと言いますが、売ってることには変わりがない^^;)のであります。
 今回は、豊橋近郊の某団地で訪問セールスをやったわけですが、団地の皆さんにはさぞ迷惑なことだったでしょうね。(笑)
 なにせ、いきなり白装束の怪しげな風体の男が訪ねてきて、このオフダ買ってくださいってんですから、それも平日の午後ですから、おそらくお宅には奥さんや子供さんくらいしか居ませんからね、強面でやられた日には結構ビビるかも知れません。^^;
 それでも、あらかじめ新聞チラシや自治会に話を通しておいたおかげで、まあまあの成績で恥をかく事はありませんでした。

                    NEGI



293. Re: 団地の大掃除 とものり [URL]  2000/12/04 (月) 08:49
>ヨシミツさん

>>今日は、午前中、団地の大掃除ということで、ずっと草取りをしてました。

 そうですか、それはご苦労様でした。m(..)m

 以前書きこんだように、僕の地元でも昨日(12月3日)は町一斉大掃除の日でして、ごみ拾いやら草むしりやら水路の掃除やら側溝の掃除やらで大騒ぎでした。

 うちの場合は一世帯あたり一人の参加が原則でして、弥富町は約12000世帯ありますから、12000人の人がゴミ袋やらカマやらスコップやらを手にして一斉に大掃除をしていたわけで、それはそれでかなり壮観でした。(^^;)

 ゴミ拾いや草むしりは比較的楽なんですが、水路や側溝の掃除となりますと、長靴をはいて水路や側溝に入り、溜まったヘドロをくみ出しますので非常に大変です。

 水路や側溝は公共施設ですから本来ならばこれは町がするべき仕事ですが、人口密度が低く、税収入の少ないこの町ではとてもそんな予算はなく、住民が自主的に町をきれいにする運動を行っているという名目で半強制的にやらされています。

 ですから大掃除に出てこない家があったりしますと、周囲から白い目で見られたりしてけっこう大変なんですよね。(~.~)

                            とものり



292. 団地の大掃除 ヨシミツ  2000/12/03 (日) 12:48
今日は、午前中、団地の大掃除ということで、ずっと草取りをしてました。

で、うちの団地の場合、こういうことがあると、
1軒ひとりでいい…みたいな、暗黙の了解があって、
夫婦の場合、どちらかが出てくるというケースが一般的です。

ですが、私のところは、今回、両方出たので、
ほかの方から、えらくほめられてしまいました(笑)。

***ヨシミツ



291. Re: ご無沙汰してました。 とものり [URL]  2000/11/30 (木) 14:39
>ヨシミツさん

>>先日は、みかかさんのI・アイプランを申し込みました。
>>今盛んにCMしてるアレです。
>>そう、当面、アナログ 56Kbps でいこうと思ってるんです。

 そうですか。でもアナログでも昔のように1200bpsとか2400bpsではなく、今は56KbpsですからISDNとそれほど変わりませんよね。サーバーが混んでますと、実効速度が56Kbps以下になることもしょっちゅうですしね。

 うちの会社のサーバーは名目上は128Kbpsほどですが、アクセスしている人が多いので実効速度はやたらと遅く、28.8Kbpsのモデム接続の方が速いくらいですよ。(^^;)

                            とものり



290. ご無沙汰してました。 ヨシミツ  2000/11/29 (水) 21:11
ご無沙汰してました…。

もう明後日からは12月。
私らの職場も、公私にわたって、それなりに多忙な日々が待ってます(笑)。

先日は、みかかさんのI・アイプランを申し込みました。
今盛んにCMしてるアレです。
そう、当面、アナログ 56Kbps でいこうと思ってるんです。

***ヨシミツ



289. インディアカ大会 とものり [URL]  2000/11/20 (月) 10:00
 昨日(11月19日)は地元でインディアカ大会があり、例によって区長として主催者側で参加しました。

 インディアカというのはバドミントンとバレーボールを合わせたようなスポーツで、4人が1チームとなり、ネットをはさんでバドミントンのシャトルコック(羽)の化け物のようなものを素手で打ち合うゲームです。

 かなりマイナーですが、素人でも簡単に参加でき、やってみるとけっこう面白いスポーツです。

 最初のうちはのんびりと観戦を楽しんでいましたが、最後になって、突然、区長代表として試合に引っ張り出されてしまいました。

 おかげで、今日、明日、明後日と筋肉痛に襲われるハメになっています。(^^;)

                            とものり



288. Re: こんにちわ〜お久しぶり〜 とものり [URL]  2000/11/20 (月) 09:59
>へんり〜さん

 やあ、ほんと久しぶりですね!(^o^)/

>>あれから数年が経ち、あっという間に年をくってしまいました。
>>気が付けばもう50歳前です。^^;;

 へんり〜さんが50歳前なら、僕なんか福寿会(いわゆる老人クラブのことです(^_-))目前ですよ。

 でも、今は地元の区長をやっているので町の区長会というものに入っていますが、そこでは若手も若手、まだほんの洟垂れ小僧なんですよね。(^^;)v

>>12月3日に名東文化小劇場で発表会をします。
>>ぷぅ〜さん夫妻等おなじみの顔ぶれが出演しますので、是非お越し
>>ください。

 NEGIさんからメールをもらって知りましたよ。う〜ん、是非とも見に行きたいっっっ!!

 しかし286番の書きこみに書いたように、12月3日は町一斉大掃除の日で、その日は一日中ヘドロまみれになって駆けずり回ることになりそうなんですよね。

 チクソー、町一斉大掃除のバカヤローッッッ!!!p(ToT)

                           とものり



287. こんにちわ〜お久しぶり〜 へんり〜  2000/11/18 (土) 01:00
みなさんこんにちわ。へんり〜です。
おひさ〜ですねぇ。
ここを教えてもらったのでさっそくやってまいりました。

あれから数年が経ち、あっという間に年をくってしまいました。
気が付けばもう50歳前です。^^;;

12月3日に名東文化小劇場で発表会をします。
ぷぅ〜さん夫妻等おなじみの顔ぶれが出演しますので、是非お越し
ください。
また楽しくわいわいやりましょう。
私のわけのわからん踊りもありまっせーー。




286. Re: お久です とものり [URL]  2000/11/17 (金) 09:27
>NEGIさん

>>十二月三日午後1時から、名東文化小劇場でなにやらやるそうであります。
>>案内を添付ファイルでメールしておきました。

 見ました、見ました!(^o^)/

 う〜ん、へんり〜さんの会ですから是非とも見に行きたいところなんですが、12月3日は町一斉大掃除の日でして、水路のヘドロの処理やら草刈やらごみ拾いやらで駆けずり回ることになりそうなんですよ。(~o~)

 何しろ、区長の仕事でフリーの休日は月に1日あるかないかなんですよね。

 よせばいいのに部落と学区の役員制度の改革に取り組み始めてしまったため、ただでさえ忙しいのにさらに輪をかけて忙しくなり、しかも来年も引き続き区長をやるハメになりそうなんですよ。

 生来の性格からして、やればハマルのは覚悟していましたが、ここまでハマルことになるとは思いませんでしたわい。(^^;)

                            とものり



285. Re: お久しぶりです とものり [URL]  2000/11/17 (金) 09:26
>Yasさん

>>こないだ、クラゲ絡みで敦賀の原発に見学に行って来ました
>>いやぁ、流石の厳重なセキュリティですね(テロ対策?)

 やあ、久しぶりですね。(^o^)/

 僕もこの春、区長会の研修旅行で浜岡原発に行ってきましたよ。こちらは原発そのものではなく観光用の展示館ですから、セキュリティチェックはありませんでしたね。

>>原発の関係者の方もクラゲ対策で悩んでいるそうです

 ほぉ〜、科学の粋を集めたはずの原発がクラゲ対策で悩んでいるとは知りませんでした。反原発運動には、付近の海にクラゲを放流するのが効果的かもしれませんねぇ。(^^;)

                            とものり



284. お久です NEGI  2000/11/16 (木) 21:37
どもども、お久しぶりであります。(^^ゞ
区長様には、いかが干されたのはスルメと言って・・・・。^^;
私めは、あの、地獄の神無月をなんとか乗り切り、正月前のしばしの休息と言ったところでありましょうか。
さて、今朝なにげに郵便受けを見ましたら、へんり〜から演奏会の案内が来ておりました。
十二月三日午後1時から、名東文化小劇場でなにやらやるそうであります。
案内を添付ファイルでメールしておきました。
100Kくらいあります。^^;
ではでは             NEGI



283. お久しぶりです Yas  2000/11/16 (木) 17:31
ども、ども、Yasです
相変わらず、クラゲやってます(^^ゞ
こないだ、クラゲ絡みで敦賀の原発に見学に行って来ました
いやぁ、流石の厳重なセキュリティですね(テロ対策?)
巨大な蒸気タービン見るのに、5つもゲートを通らないと行けませんでした(体重センサーには参った(--;)
で、冷却水取り入れ口のフィルタには、お目当ての「クラゲ」
今年は、例年より多かったそうです
海水温度が低いと、次の年にはクラゲが大発生する様です
原発の関係者の方もクラゲ対策で悩んでいるそうです
(殆ど人手でクラゲを取り除くそうです)
では、では、また(^_^)/~
P.S 90cmの水槽を立ち上げ中なのだ(^^ゞ



282. Re: ゴッドハンド。 とものり [URL]  2000/11/13 (月) 17:52
>ヨシミツさん

>>旧石器時代の遺跡にまつわるねつ造事件、ちょっと世間を騒がせましたね。

 かの有名なピルトダウン原人の捏造事件(当館雑学の部屋・雑学コーナー・閑話閑人参照)を始めとして、考古学には捏造事件がたまにありますね。

 これは考古学という学問がアマチュアも参加しやすく、夢とロマンをかきたてやすい学問であることがその一因かもしれませんが、今回の事件の直接的な原因は、考古学的な遺跡が観光の目玉となりうる現在の考古学ブームにあるような気がしますね。

 僕も考古学にはけっこう興味を持っている方ですから、今回の事件には色々と考えさせられましたよ。(~.~)

>>研究や教育に関わる機関に(ことに歴史などの文科系の)、
>>業績本位の運営をさせることの難しさを感じます。
>>というか、本来、対極の関係にあるんじゃないかと考えてます。

 学問や研究というのは、本質的には人間の好奇心を満足させるためにやってますから、実利的な業績とは無関係ですよね。

 自然科学分野でも、大部分の研究者は人間の役に立てようと思って研究をしているわけではなく、単に自分の好奇心を満足させるために研究しているんですが、たまたまその結果が人間の役に立ってしまうと、世間で高く評価されることになるんですよね。(^^;)

                            とものり



281. ゴッドハンド。 ヨシミツ  2000/11/10 (金) 22:47
旧石器時代の遺跡にまつわるねつ造事件、ちょっと世間を騒がせましたね。

実は、今度の事件の主役になった某研究所について、
その名前を初めて耳にした時、「おや…」と思ったのを覚えてます。
通常、こういった発掘調査や研究は、
大学や公的な機関がすることが多い中、その研究所が民間の団体だったからです。

こういった受け止め方には、私の"偏見"が、かなり入っていたのは事実です。

しかし、ゴッドハンドの人が雇用保険だけで暮らし、
1日あたりいくらというお金を受け取りながら、
遺跡調査をしていたというのを知って、
今回のことは、起こりうるべくして起こったのではないかと思ってます…。

研究や教育に関わる機関に(ことに歴史などの文科系の)、
業績本位の運営をさせることの難しさを感じます。
というか、本来、対極の関係にあるんじゃないかと考えてます。

***ヨシミツ



280. 秋の日の一日を。 ヨシミツ  2000/11/10 (金) 22:46
>とものり さん

>  昨日(11月5日)は地元の小学校の学習発表会と町の文化芸能大会があり、学習発表会には来賓として、文化芸能大会には区長として参加しました。

秋の日の一日を、地元の文化の活動に参加されたんですね…。
ちなみにあの日、私は、夕暮れ時に、ふらりと大須へ行ってました。

伝統芸能の継承というのは、
今、どの地域社会でも、難しい課題になってるようですね。
当然、少子化ということもあるでしょうし。

そんな時、硬い信念の会長さん達のような人が不可欠なんですね。

私も、いろいろ似たような話を聞くことがあって、
そのたびに、なかなか出来ないことだという感じでいます。

***ヨシミツ



279. 学習発表会と文化芸能大会 とものり [URL]  2000/11/06 (月) 09:08
 昨日(11月5日)は地元の小学校の学習発表会と町の文化芸能大会があり、学習発表会には来賓として、文化芸能大会には区長として参加しました。

 学習発表会は、僕が子供の頃は「学芸会」と呼ばれていて、劇や合奏や合唱ばかりでしたが、学習発表会はそれに加えて社会科や理科の研究発表のようものもあり、けっこう感心させられました。

 特に印象的だったのは、手話をしながら合唱をしていたことです。これはシドニーパラリンピックの開会式でもオーストラリアの子供たちが行っていましたが、いかにも今日的な感じがしました。

 文化芸能大会は弥富町の各部落に伝わる伝承芸能を披露する大会で、僕の部落は、以前話題にした神楽太鼓を披露しました。

 この大会は10年ほど前にも一度見たことがあるのですが、そのときと比べると、各部落の伝承芸のが途絶えてしまったり、保存会の規模が縮小してしまったりしているのが目につきました。

 そしてどの保存会の人達も、子供たちの数が減ったこと、継承者育ての困難さを嘆いていました。

 そんな中で、僕の部落だけは10年前よりも保存会の活動が盛んになり、伝統芸能を継承する子供たちが増えていて、他の部落から大いにうらやましがられました。(^^)v

 僕の部落の保存会には熱い熱意と固い信念を持った会長さんがいて、その人を中心として保存会の人達が非常に熱心に活動していますので、全てはそのお陰です。

 この人達の草の根的な活動と地道な努力には、本当に頭が下がる思いです。m(__)m

                            とものり



278. Re:綱引き とものり [URL]  2000/10/30 (月) 09:21
>ヨシミツさん

>>その時、綱引きが、案外、危ない(?)という話になりました。

 そーなんですよ、川崎さん!(←化石ギャグ!(^^;))

 今回の運動会では、選手が足らないので玉入れと綱引きに狩り出されましたが、玉入れと綱引きでは疲労度が全く違いますし、腰を痛める危険度も全く違いますね。綱引きは、手を抜こうと思っていてもついつい必死になってしまいますもんね。

 以前、ギックリ腰にかかったので、綱引きだけは出たくなかったんですが、何しろ役員の中では最年少ですから、若いということだけで綱引きにまで狩り出されてしまいました。

 幸いなことに、我が部落は一回戦で負けてしまったので腰を痛めることは免れましたが、何回戦も勝ちあがっていたら危ないところでした。(^^;)

                            とものり



277. RE.町民総体 ヨシミツ  2000/10/28 (土) 10:23
>とものり さん

>  昨日(10月22日)、弥富町の町民運動会があり、地元の部落の選手団役員として参加しました。

昨晩、同僚と飲んでいて、それぞれの町内の運動会の話になりました。
その時、綱引きが、案外、危ない(?)という話になりました。

あと、子どもが大きくなっちゃうと、役員でもやってない限り、
出なくなるなぁという意見も…。

***ヨシミツ



276. 町民総体 とものり [URL]  2000/10/23 (月) 13:05
 昨日(10月22日)、弥富町の町民運動会があり、地元の部落の選手団役員として参加しました。

 この運動会は8月下旬から始まった町民総合体育大会の最後のイベントで、部落対抗の陸上競技部門ということになっています。

 町民総体では、陸上競技だけでなくバレーボールやソフトボールなどの球技大会も行っており、全体として国民総合体育大会を模したようなものになっています。

 弥富町は何しろ運動関係の行事が盛んで、春には各部落で体育祭があり、秋にはこの町民総体と各種学校(保育園から中学校まで)の運動会があります。そして、その間にも各部落でグランドゴルフ大会、インディアカ大会、ゲートボール大会などがありますので、年がら年中何かの大会をやっている感じです。

 大会そのものは健康的で非常に楽しいんですが、これらの大会を運営しているのは部落の各種役員ですので、全てがボランティアによってささえられた大会と言えます。

 おかげで誰も役員をやりたがらないので、部落にとっては全く困ったもんです。(~.~)

                            とものり



275. Re:OSのバグ とものり [URL]  2000/10/23 (月) 13:04
>>もっとも、その後、私のカン違いだったというケースもあって、
>>笑ってゴマかすことも、ちょくちょく、あります(苦笑)。

 他のOSの場合は笑ってゴマかすことが多いんですが、Winの場合は笑ってゴマかすわけにはいかないことがけっこうあるんですよね。(^^;)

 以前も、LANに接続している状態でActive Deskを使うと、Windowsを正常に終了できないというバグがあり、最終的にはMSのユーザーサポートサイトからパッチプログラムを手に入れて、何とかバグを潰したということがありました。

 今回のマシンでは、そのバグはどうやら直っているようです。

                            とものり



274. RE.バグ、困っちゃいますね。 ヨシミツ  2000/10/21 (土) 13:41
>とものり さん

>  マニュアルどおりやっているのにどうしてもうまくいかず、すったもんだした挙句、最終的にそれはバグだったということが

苦労されたんですね。

コンピュータソフトにバグはつきもの、なんて言うんですけど、
私も、おや?と思うような矛盾に突き当たって、
もしや…というようなことがあります。

でも、悲しいかな、徹底的に追求できる条件がないので、
結局は、こちらが工夫して、何とか、しのぐことになります。
(つまりは、何とかできる状況でなんすけどね…/笑)

もっとも、その後、私のカン違いだったというケースもあって、
笑ってゴマかすことも、ちょくちょく、あります(苦笑)。

***ヨシミツ



273. Windowsクライアントのバグ! とものり [URL]  2000/10/17 (火) 16:28
 10月になり、会社のパソコンがFMV-5133(富士通)からPRONOTE CF-M2(Panasonic)にバージョンアップしました。(^^)v

 今回のマシンはpentiumIII・内蔵HDD20GB・Win98というシロモノで、これまでのものに比べてやたらと速くなり、HDDもやたらと余裕ができましたので、ウッシッシッと喜んだのもつかの間、どゆーわけかUNIXマシンとネットワーク接続できなくなってしまいました。(~o~)

 UNIXとWindowsはSMBプロトコルを利用した有名なフリーソフトSambaで相互接続していて、今までのマシンではちゃんと接続できていたのに、全く同じネットワーク設定にした新しいマシンではどうしても接続できません。

 色々とあがきまくった挙句、どうやらFMVマシンはどれも問題なく接続でき、PRONOTEマシンはどれも接続できないことがわかりました。

 そしてさらに色々と調べた結果、Windowsクライアントではネットワークドライブに接続する時、ユーザー名とパスワードを尋ねるダイアログボックスが表示されますが、このダイアログボックスには、入力されたパスワードを完全に無視するというとんでもないバグがあることがわかりました。

 このバグがなぜかFMVシリーズでは以前から直っていて、PRONOTEシリーズではいまだに直っていないようなのです。

 マニュアルどおりやっているのにどうしてもうまくいかず、すったもんだした挙句、最終的にそれはバグだったということがWindowsにはよくありますが、今回もそれにやられてしまいました。

 いつものことですが、Windowsには全く困ったもんです!(~o~)

                            とものり



272. Re:森津と神楽太鼓 とものり [URL]  2000/10/12 (木) 10:18
>ヨシミツさん

>>森津といいますと、弥富町の森津でしょうか。

 そうです。僕の部落のすぐ近所の部落で、「森津の藤棚」で有名です。(^^)v

>>そして、神楽太鼓・尾張新次郎太鼓の演目では「森津」と表記しますが、
>>同じ神楽太鼓の別流の海東流神楽太鼓(月星鎮一氏)では、
>>「盛津」と表記しています。

 以前、海部郡は海西郡と海東郡とに分かれていて、両者で太鼓の打ち方が異なっていたそうです。

 弥富町は海西郡になり、海西流と呼ばれる打ち方をしますが、西川氏は海西流の打ち方を基本にして、それに独自の曲打ちを工夫して尾張新次郎太鼓を完成させたのではないかと思います。

 僕が聞いたところでも、尾張新次郎太鼓の演目に「前ヶ須流の吹き替し」というものがあるそうですが、前ヶ須も弥富町に古くからある部落の名前です。

 「前ヶ須流の吹き替し」も「森津」も曲太鼓ですが、森津と前ヶ須に昔から伝わる神楽太鼓は、曲打ちはしない普通の神楽太鼓なんですよ。

 また海東流の神楽太鼓は、海西流と差別化するために、「森津」を「盛津」という字に変えたような気がしますね。(^_-)

                            とものり



271. RE.Re:神楽太鼓 ヨシミツ  2000/10/11 (水) 20:44
>とものり さん

> とありますが、森津という部落は僕の地元に古くからある部落ですので、この部落の神楽太鼓が曲太鼓の演目になったのでしょうかねぇ?

森津といいますと、弥富町の森津でしょうか。
今、地図を見たところです(笑)。

私の手許の資料を見る限り、
地名の森津と演目のそれとの関係はよく分かりません。

そして、神楽太鼓・尾張新次郎太鼓の演目では「森津」と表記しますが、
同じ神楽太鼓の別流の海東流神楽太鼓(月星鎮一氏)では、
「盛津」と表記しています。

ですが、何かありそうな感じもしますね。

***ヨシミツ



270. Re:神楽太鼓 とものり [URL]  2000/10/10 (火) 17:35
>ヨシミツさん

>>以上の文章は、
>> 鬼頭秀明編集『西川新次郎追悼、尾張新次郎太鼓保存会第二回公演』

 おーっ、さすがはヨシミツさん、すごい資料を持ってますねぇ! w(゜O゜)w

 僕のところでも伊勢湾台風で神楽山車が流されてしまい、それから神楽太鼓も廃れてしまったのですが、昭和50年代の初めに神楽山車を復元し、神楽太鼓は近くの森津という部落の保存会の人達に教えてもらって復興したものです。

 保存会会長さんから、森津の保存会は西川新次郎氏から神楽太鼓を教わったと聞いたことがありますので、僕のところの保存会は西川氏の孫弟子ということになりますね。

 僕のところでは曲太鼓は打ちませんが、近所の部落では曲太鼓を打ちます。これも子供が打つんですが、撥をくるくると回したり、上に投げ上げたりと、非常に面白い曲打ちをします。

 ところで、

>>…西川氏の曲太鼓の演目
>>として、森津、わたよせくずし、しんぐ
>>るま等があるが、前二者は、西春日井郡
>>清洲町土田の小出錠太郎氏から伝授され
>>たもので、…

とありますが、森津という部落は僕の地元に古くからある部落ですので、この部落の神楽太鼓が曲太鼓の演目になったのでしょうかねぇ?

                            とものり



269. RE.神楽太鼓 2/2 ヨシミツ  2000/10/09 (月) 18:11
  二本の桧製のバチを笛に合わせて自由
 に繰りつつ太鼓を連打する打法は、全国
 でも比類なきものである。元来、こうし
 た曲打ちは、中島郡・西春日井郡・海部
 郡・名古屋西部などの農村地帯に分布し
 ており、甚目寺等、各地の寺院や神社を
 会場として太鼓大会が開催されたとい
 う。曲太鼓はまた、座して叩くというス
 タイルをとり、元来は神前で奉納する太
 鼓で、いわゆる神楽からの流れであるこ
 とが示されているとされる。また、熱田
 神宮の宮神楽や大神楽の打法が御師等の
 手で農村に伝わり、元来それらにあった
 曲打ちの部分が発達したともいわれる。
 いずれにせよ、こうした伝統的曲打ち
 は、狭い神楽殿等で行われたものである
 ので、一人打ちが一般的であった。西川
 新次郎氏はこうした伝統をふまえて、新
 しい芸能として数人で叩く曲太鼓を作り
 だしたのである。西川氏の曲太鼓の演目
 として、森津、わたよせくずし、しんぐ
 るま等があるが、前二者は、西春日井郡
 清洲町土田の小出錠太郎氏から伝授され
 たもので、「しんぐるま」は、名古屋市
 中川区中野から伝わったものという(
 「しんぐるま」とは、伊勢大神楽の神来舞
 が語源といわれる)。

以上の文章は、
 鬼頭秀明編集『西川新次郎追悼、尾張新次郎太鼓保存会第二回公演』
からの孫引きです。

***ヨシミツ



268. RE.神楽太鼓 1/2 ヨシミツ  2000/10/09 (月) 18:10
>とものり さん

私の家に「神楽太鼓」について、こんな文章がありました。
長文ですが引用します。

  太鼓を叩く名人は、昭和十年までは
 多くの地区に存在したが、戦争と昭和
 34年の伊勢湾台風を経て、各地の神
 楽に多くの損害をうけたのちは、当該
 地区の人々も、その存在を忘れがちと
 なった。昭和40年代になって、よう
 やく神社が再建され、神楽も修復され
 るに至ったが、肝腎の太鼓を叩くこと
 のできる古老達は、既に他界したあと
 であった。名古屋市中川区下之一色に
 おいて、神楽太鼓の後継者を育成して
 いた西川新次郎氏に、あるムラの役員
 が太鼓の伝授を要請したことがきっか
 けとなって、各地へ広まるようになっ
 た。この西川新次郎氏は、昭和57年
 にこの世を去ったが、氏の流れをくむ
 神楽太鼓の伝統(尾張新次郎太鼓と呼
 ぶ)は、名古屋市港区・中川区・中村
 区、津島市、海部郡大治町・蟹江町・
 十四山村等の六十基近い神楽にともな
 って、うけつがれている。氏は、滅び
 かけていた神楽太鼓を復活させた最高
 の功労者といえるであろう。

***ヨシミツ



267. 秋祭り とものり [URL]  2000/10/09 (月) 10:58
 昨日(8日)は地元の秋祭りでした。お祭りは氏子総代と年番が取り仕切る行事ですが、地元の行事で一番大きなものなので、宗教行事である神事以外は区の役員も協力しました。

 僕の地区の秋祭りでは、「神楽巡行」といって、金ピカに飾りたてた山車に太鼓を取り付け、それを地元の文化財保存会の子供達が「神楽太鼓」と呼ばれる流儀で叩きながら家々を巡回します。

 この地方の神楽太鼓は熱田神宮の神楽太鼓から派生したものということで、熱田神宮に奉納している神楽太鼓と非常によく似た叩き方をします。このあたり、神楽太鼓の流れを調べると面白そうなのですが、今はまだそこまで調べる暇がありません。(^^ゞ

 神楽が巡行すれば、当然、地元の人達は花代をそなえ、それが文化財保存会と子供会、そして年番の活動資金の一部になります。

 名古屋に近いこの土地でも、子供達が名古屋や東京などに出ていってしまうので、こういった風情溢れる伝統行事を絶やさずに続けるのが年毎に難しくなっています。

 個人的には、こういった大衆芸能や浮世絵などの大衆文化を、博物館的に保存のために保存するのは、本来の趣旨からそれたことなのであまり好きではありません。形骸化した形式をそのまま伝えていく「伝承」よりも、形式にとらわれず精神を伝えていく「伝統」の方が好きです。

 我田引水、牽強付会になりますが、日本の漫画文化の底流には、歌舞伎に見られる「見立て」や浮世絵に見られる「単純な線によるデフォルメ」という伝統が、確かに息づいていると思います。

 でも子供達が一生懸命叩いている神楽太鼓を聞きながら、山車と一緒にひなが一日、地元をねり歩いていますと、こういった風情溢れる行事がこのままずっと続いていって欲しい、そのために区長としてできることがあったら何でもやってやろうと、素直にそう思ってしまいます。(^.^)

                            とものり



266. Re: 写真とビデオ とものり [URL]  2000/09/26 (火) 09:20
>ヨシミツさん
>>もっとも、他の見物人を押し退けて、
>>シャッターを押す風景は今と同じでしたけど(苦笑)。

 風景は同じでも、写真よりもビデオの方が長い時間撮影しますので、よりうっとおしく感じられましたよ。(^^;)

>>ひとつは、メーカーの(VTRカメラの)CMの影響と、
>>もうひとつは、やはりTVを通して、プロの報道陣の様子を見て、
>>その影響でしょうか…。

 やはり、家庭用ビデオカメラが安くなったことが原因のひとつのような気がしますね。それに何と言っても、静止した姿よりも動いている姿の方が、より臨場感があって記念になりますもんね。

 ただ運動会でもオリンピックでもそうですが、カメラを手にしていると、何となくどこに行って何をしても良い免罪符を持っているような気になって、少々人に迷惑をかけても大目に見てもらえると思っているようなところがありますね。

 あくまでも主役は選手であり、観客はそれを盛り立てる脇役、そして報道陣は舞台の邪魔をしない黒子に徹すべきだと思うんですが、黒子が主役の周囲にしゃしゃり出てきて、脇役とのカラミの邪魔をしてますよね。(~.~)

                            とものり



265. RES.運動会とカメラ ヨシミツ  2000/09/25 (月) 22:47
>とものり さん

>  区長をしている関係から、9月21日(木)には地元の中学校の体育祭に、24日(日)には小学校の体育祭に来賓として参加しました。

増えたそうですね、VTRカメラ。

私の子ども達が幼稚園の頃は、
まだ写真のカメラの方が多数派だったように思います。

もっとも、他の見物人を押し退けて、
シャッターを押す風景は今と同じでしたけど(苦笑)。

ひとつは、メーカーの(VTRカメラの)CMの影響と、
もうひとつは、やはりTVを通して、プロの報道陣の様子を見て、
その影響でしょうか…。

***ヨシミツ



264. 運動会の来賓 とものり [URL]  2000/09/25 (月) 09:09
 区長をしている関係から、9月21日(木)には地元の中学校の体育祭に、24日(日)には小学校の体育祭に来賓として参加しました。

 子供の頃の運動会で、来賓と呼ばれるわけのわからんオッサン達がテントの中で偉そうにしているのを見て、このオッサン達は一体どういう人達なんだろうと不思議に思っていましたが、自分が来賓になってようやくその謎が解けた気がします。(^^;)

 少々驚かされたのは、多くの父兄がカメラではなくビデオを持っていたことと、彼等が父兄席であろうが、敬老席であろうが、本部席であろうが、来賓席であろうが、全く気にかけずに前にしゃしゃり出て、我が子の晴れ姿を撮影しまくっていたことです。

 人の迷惑省みず、撮影に夢中になっている父兄の姿は以前からありましたし、それ自体は微笑ましいことですが、オリンピックで、結果が良かろうが悪かろうが、競技を終えたばかりの選手にバケタカのように群がり、カメラで追いかけまくり、コメントを求めまくる報道陣にうんざりさせられている時だけに、少々うっとおしく感じられてしまいました。(~.~)

 長野オリンピックに行った時にも思いましたが、音楽会などと同様、競技場にはカメラやビデオは一切持ち込み禁止にし、ついでにマスコミも一切立ち入り禁止にしてくれたら、選手も観客もじっくり競技に没頭することができて本当に楽しいことでしょうに。

                            とものり



263. RE.仕事のうち…。 ヨシミツ  2000/09/19 (火) 21:48
>とものり さん

私の場合、いちおう公務員になるので、
この間のように、大きな自然災害があった時は、
しかるべき施設などへ行かなければならないことになってます。

阪神大震災があった後、私ら全職員に対して、
もし、あのような震災があったなら、どの施設へ行けるか、
また、何を利用していくか(交通手段)、
何か特技はあるか(英語やパソコンができる…)などを登録させられました。

消防や警察などのように特別な訓練を受けている訳でもないですし、
自分の家族や家が被災することもあり得る訳で、
正直な話、そんな大災害が来てくれるな…と願うばかりです。

***ヨシミツ



262. Re: 今日も雨ですね。−2 とものり [URL]  2000/09/18 (月) 10:53
 文句を付けている人もそんなことはある程度わかっているのでしょうが、怒りの持って行き場が無いので、それを役員や駅員にぶつけているだけなのでしょう。

 駅員はそれも仕事のうちと割り切れますが、引き受け手がなかなかおらず、単なるボランティア精神から引き受けているにすぎない地区の役員は、さすがに少々嫌気がさしていたようです。

 役員にできることといったら、災害時の連絡網や避難経路、そして注意点や心構えなどを住民に徹底させるべく、防災訓練や説明会を開催したり、回覧やチラシを回したりすることだけですが、文句をつける人に限って、そういった訓練や説明会には参加せず、回覧やチラシも見ていない人が多いのです。

 今回の避難地区でもありましたが、今回のような災害時に自動車や自転車で避難するのは無謀であり、徒歩で避難すべきであることはある程度常識であり、色々な防災情報でも流しています。

 それにもかかわらず、自動者や自転車で避難した人がけっこういて、途中で立ち往生してしまい、他の人の避難や救済活動の邪魔になっていました。

 こういった人達が、自分達の防災意識の低さを棚にあげて行政に文句をつけるのは、少々身勝手だと思いますね。

 などと言いながら、去年までの僕も確実にそういった人達の中の一人でしたから、偉そうなことは言えませんけどね〜。(^^ゞ

                            とものり



261. Re: 今日も雨ですね。 とものり [URL]  2000/09/18 (月) 10:53
>ヨシミツさん
>>今回のことで、いちばん感じたことは、
>>連絡手段など、情報をどのように入手するか&伝えるか…ということでした。

 まさにそうですね。携帯電話も普通の電話もほとんどつながりませんでしたので、LANで直接インターネットに接続している人以外は、インターネットからの情報も入手できませんでしたし。

 ただ、今回、区長という立場でこうした災害にあって感じたことは、(去年までの僕も含めてσ(^^;))一部の人達の防災意識の低さと身勝手さでしたね。

 僕の地区でも、地区の役員のところに「家の前の水路が溢れているから何とかして欲しい」とか、「現在の状況がどうなっているのか、もっと情報を流して欲しい」という電話がジャンジャンかかってきました。

 地区の役員といっても元々普通の住民ですから、災害を防ぐ特別の道具とか手段を持っているわけではありませんし、役場と特別の直通電話などを持っているわけでもありません。

 状況は電話をかけてきた人達と全く同じで、同じように自分の家が被害に会う危険にさらされていますし、同じようにどこからも情報は入らず、役場に電話してもなかなか思うようにつながりません。

 だいたい今回の雨が尋常のものでなく、天災であることはある程度わかるはずですから、役員に「何とかしろ」と文句をつけるのはお門違いというものです。

 それと同じように、駅で駅員に「何とかしろ!」とか「家に帰れない、どうしてくれる!」などと文句をつけている人がけっこういましたが、駅員もスーパーマンではありませんので、そう言われてもどうしようもないはずです。

                            とものり



260. Re: 大雨 とものり [URL]  2000/09/18 (月) 10:51
>NEGIさん
>>11日12日と、あの大雨の中、同業者連中と北陸へ行ってまいりました。^^;

 おぉ、それは運がいいと言うか悪いと言うか……。(^^;) とにかくNEGIさんも関係地区も無事で何よりでした。

 僕の地区の役員も4人のうち2人が旅行中で、区長の僕は名古屋に足止めでしたから、残った1人が色々な対応におおわらわだったようです。

 11日の夜は携帯電話はもちろんのこと、普通の電話までつながりにくく、僕も名古屋のカミさんの会社であせってましたよ。

 ただ会社にテレビがあり、僕の地元から被害が出たというニュースは流れませんでしたら、多少は安心してソファーで寝てました。(^^;)

                            とものり



259. 今日も雨ですね。 ヨシミツ  2000/09/16 (土) 16:58
今日も、また雨のようですね。
この間、被災した人たち、大丈夫でしょうか…。

今回のことで、いちばん感じたことは、
連絡手段など、情報をどのように入手するか&伝えるか…ということでした。

M鉄が運行状況をインタネに載せたところ、
アクセスが殺到して、なかなか見られなかったということですし、
携帯もつながりにくかったそうですね。

自宅の周りの様子を見ていた限りでは、
西批杷島などのことは想像もつきませんでしたし…。

***ヨシミツ



258. 大雨 NEGI  2000/09/14 (木) 09:54
 11日12日と、あの大雨の中、同業者連中と北陸へ行ってまいりました。^^;
 私どもが酔っ払って騒いでる最中に、名古屋では大変な事になってたようで、朝のテレビを見ましてびっくらこきました。
 知り合い中に電話をかけまくりましたがほとんどつながりません、それがよけいに不安を増長させ、また断片的な情報しか集まらずあせりました。
 おまけに当地の新聞なんぞは、その件について只の一行もかいてないのがあったりして、二日酔いの頭をさらに混乱させるのでした。(笑)
 幸いにも私の関係する範囲に被害はなかったようですが、諸兄のお近くに被害を受けた方がいらっしゃれば、謹んでお見舞い申し上げます。

             NEGI



257. Re: トラブル発生(涙) とものり [URL]  2000/09/13 (水) 10:12
>ヨシミツさん

>>一昨日のこと、私のパソにトラブルが発生しました。
>>外付けHDが壊れてしまったのです(涙)。

 それはそれは…! ('o')

 僕も会社で一台、家で一台の外付けHDDを使っていて、一応、MOでバックアップしてるんですが、あまり頻繁にはバックアップしてません。

 HDDはいつかは必ずクラッシュするので、こまめにバックアップを取ることが大切とわかってはいるんですが、面倒なので、ついついバックアップを怠ってしまいがちですよね。

                            とものり



256. 我が地区の被害状況 とものり [URL]  2000/09/13 (水) 10:11
 やれやれ、昨日(12日)はやっと自分の家に帰ることができました。253の書き込みに書いたように、11日はカミさんと一緒にカミさんの会社にカンヅメとなり、久しぶりにソファーなんぞで寝たもんですから、体の節々が痛みます。(+o+)

 昔は残業などで会社に泊まり込み、よくソファーで寝たもんですが、年をとったせいかなかなか疲れがとれません。いやぁ、年はとりたくないもんですなぁ。

 などと愚痴をこぼしつつ、一応、区長なので、疲れた体に鞭打って、区の役員や町役場と連絡を取り合い、我が地区の被害状況を見て回りましたので報告します。

○13日早朝現在における佐古木区(640戸)の被害状況
 ・河川の氾濫・堤防の決壊 …無
 ・がけ崩れ・家屋の倒壊  …無
 ・床上・床下浸水     …無
 ・道路の冠水       …2個所(10cmと49cm)
 ・死者・行方不明者・怪我人…無
 ・避難所に避難した人   …無
 ・カミさんの会社のソファーで寝たため体の節々の痛みを訴えた人…約1名

 どうやら強い雨雲がほんの少し東にずれていたようで、地盤が低く、昔からすぐに水が出る地区にしては、あっけないほど被害が少なくてすみました。

 というわけで、先日行った防災訓練と、参加賞として渡した非常食詰め合わせセットがすぐに役立つことにならなくて、とりあえずホッと一安心といったところです。 (^^;)

                            とものり



255. トラブル発生(涙) ヨシミツ  2000/09/12 (火) 20:44
一昨日のこと、私のパソにトラブルが発生しました。
外付けHDが壊れてしまったのです(涙)。

その影響で、しばらく立ち上げることさえ出来ずに困りましたが、
何とか修復して、今こうやってMSGをお送りしています。

壊れたHDは、ほとんど空き状態でしたが、
けっこう多くのデータが消えてしまいました。

修理から戻ったら、一から作り直します。

***ヨシミツ



254. たいへんな雨でしたね。 ヨシミツ  2000/09/12 (火) 20:43
たいへんな雨でしたね。

私は、昨日は、何とか帰宅できました。
同僚の中には、帰れなくて、そのまま泊まり込んだ人もいました。

今朝は、いつも利用している交通機関が全部アウトだったので、
自転車で行きました(笑)。
そしたら、いつもと変わらない時間で到着しました。

***ヨシミツ



253. 大雨でカンヅメ とものり [URL]  2000/09/12 (火) 09:08
 いやぁ、昨日(11日)の大雨はすごかったですねぇ! w(+o+)w

 交通機関が全てストップしてしまったため家に帰れず、カミさんと一緒にカミさんの会社にカンヅメになっていて、今朝、そこから会社に出勤しました。

 娘二人が下宿していて、今はカミさんと愛犬ブンの二人と一匹だけですから、こういった時は気楽なもんですが、区長をやってますので、さすがに地元の様子は少々気になります。

 先日行った防災訓練が、すぐに役に立つようなことにならなければいいんですけどねぇ……。(-.-)

                            とものり



252. Res:防災の日 とものり [URL]  2000/09/04 (月) 09:50
>ヨシミツさん
>>…このテのものは、どうしても軍国調になっちゃいますね…。

 昨日(9月3日)、僕の地元でも防災訓練があり、例によって区長として主催者側で参加しました。

 僕は軍国調とか体育会系が根っから肌に合わないタチなので、防災服とヘルメットを被り、軍国調の敬礼と報告を受けていて、拒否反応で背中がやたらとこそばゆかったですが、これも区長の仕事と割り切って何とか我慢しましたよ。(^^;)

>>自*隊参加の"治安出動"っぽい大訓練(大演習?)をやるそうで。
>>あの人、こういうの好きなんですね。

 あの人は元々右系のタカ派ですから、当然、防災訓練に名を借りた治安出動のデモンストレーションでしょうね。

 防災活動というのは草の根的民衆活動に根ざしてこそ効果がありますので、本来は軍国調や治安活動とは無関係のはずですが、権力者は民衆を愚衆と思っていますから、どうしても上から命令したり抑えたりする軍国調や治安活動調になっちゃうんですよね。

 それに、現在の防災訓練はそもそも戦時中の国防訓練の流れをくんでいますので、どうしても時代錯誤的な軍国調になっちゃいますね。(~.~)

                            とものり



251. Re: XML とものり [URL]  2000/09/04 (月) 09:49
>Kazzさん

>>Nifty って 最新の XML に
>>まだ 対応 してないのネ

 Niftyが対応してないってより、(ほとんどの)ブラウザが対応してないんだよね。何しろXMLは、スタイルシートがまだ正式に固定されてないもんね。

 今回のバージョンアップで、この掲示板はXML形式でダウンロードできるようになったけど、これは将来を見越して、とりあえずダウンロードだけ対応したんだろうね。

 僕はXMLが気に入ってるので、本当はこのサイトをXHTMLで記述したいんだけど、まだ全部のブラウザがXHTMLに対応してるわけじゃないもんで、今のところは我慢してるんだよね〜。(~o~)

                            とものり